見出し画像

1つの瓶と店員の話【前編】

 そのお店は、幸せを保存できる瓶を売っていました。

 これだけは失いたくない、と思える幸せをその瓶に入れておけば、一生無くならないというのです。

 皆、その瓶を幸せの瓶と呼びました。

 1人しかいないニコニコした店員が、それぞれにあった瓶を薦めてくれるのです。

 ある日、大金持ちのおじさんが店にやって来ました。

 「ここが幸せの瓶を売っている店かね?」

 店員がニコニコしながら答えました。

 「ええ、あなたにあったものをご用意しますよ。」

 すると、おじさんはにんまりと笑い、大量の札束をドサドサと店員の目の前に置きました。

 「この店で1番いいのを頼むよ。言い値で買うよ。」

 それを見た店員はニコニコしたまま、店の奥に行きました。戻ってきたときに手にしていたのは1円玉すら入らなさそうな小さな瓶でした。

 おじさんは怒鳴りました。

 「こんな小さな瓶が1番いいものな訳がないだろう!ふざけているのか?」

 大声で怒鳴られたのに店員は顔を変えず、ニコニコしたまま言いました。

 「まぁまぁ、そう言わず。何でしたら数ヶ月ほどお試し期間ということで。その間のお代はこれだけで結構です。」

 店員はドサドサ置かれた札束の中から1枚だけ抜き取りました。

 「1万円で極上の幸せが貯めておけるのですよ。」

 おじさんは少し不満げでしたが、瓶を受け取り、残りの札束を回収して店を去りました。

 続く

 以上、らずちょこでした。

 ※この物語はフィクションです。

 ここまで読んでくださった皆様に感謝を。

 ではまた次回。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?