見出し画像

5/6 GW明けの乱

お楽しみ様です^^


年に一度のゴールデンウィークが終わると同時に、

今年も3分の1が終わりましたね。

皆さんは、どのようにお過ごしですか?

自分は、毎日相場と対峙しています。

キツくないの?との声を頂きますが、

楽しくて堪らないのでキツいという考え自体がないです。

具体的にいうと、心理的にダメージくらう時があるので、その時は少しキツいですが失敗(損切り)を重ねに重ねている自分はキツいを通り越しているのかもしれません笑

なんでも考え方次第です。

PCのチャート画面の向こう側には、2億人以上のプレイヤーが参加してるって考えたら震えますよね。

その中の一人のプレイヤーが自分です。

そして相場然り、

貴方も人生という神ゲーに参加しているプレイヤーの一人です。

では、市況に入っていきます。

東京市場 9:00-15:00

日本はゴールデンウィークを終え、日本勢が参入しました。

開場後 日経平均株価は、5分間で300円の上昇

10:00時点 500円上昇

9:00-11:30は、これといって変動はありません。

しかし、11:40分頃 速報ニュースが入りました。

内容は、

中国の執拗な人権侵害をオーストラリアが指摘したことで、両国間に緊張が走りました。
中国の国家計画担当者は、中豪戦略的経済対話メカニズムに基づくすべての活動を無期限に停止すると発表。

これを受け、全通貨が動きました。

USDJPY

スクリーンショット (45)

AUDUSD

スクリーンショット (47)

5日から中国の動きというのは、更に激化してきていますね。

バイデンが正式に大統領になってからか、中国の動きが激しく邁進していてマーケットを驚かす展開が多発している状況です。

中国との貿易関係がさらに悪化した兆候が見られたことも一つの要因

少し流れを考察します。

中国vsオーストラリア

まず、中国とオーストラリアの関係が悪化したのは去年のオーストラリアが武漢への調査をしていることを知り、報復として石炭、ワイン、大麦などに対して関税を更に課税したことで関係の悪化。それ以前にもあるけど省略。

先月4月22日かな?中国の最大の一帯一路イニシアチブとビクトリア州との間の協定を取り消すことを決定したことで、オーストラリアの輸入を抑制で関係悪化。

更に、5月3日「オーストラリアは、中国企業に米海兵隊が使用する戦略的に重要な港へのリースの売却を強制するかどうかを検討」を発表し、

「積もりに積もって」迎えた5月6日に中国は、もう暫くは耳を傾けないスタンスの発表

高度な喧嘩ですね笑

3日のできごとはまだ終えてないと思うので、AUD絡みで頻繁に取引している人は注目材料。

最後に

「オーストラリア外務貿易省は、コメントの要請に即座に応じなかった。」

・TOPIC・

-インド1日での新規感染者数41万人 過去最多

-日本 緊急事態延長示唆 7日に決定

-バイデン大統領が法人税を21%-28%ではなく21%-25%の妥協に前向き


ロンドン時間 16:00-24:00

USDJPY

スクリーンショット (50)

AUDUSD

スクリーンショット (49)

全モ笑

20:00-
GBP BOE Monetary Policy Report

Actual 0.10% Forecast 0.10% Previous 0.10%

---事前予想---

なんていったって今週の目玉であるBOEの政策金利発表

コンセンサスは据え置き予想

相場はテーパ観測で織り込み済み

ワクチン接種がどの国よりも推進している国とのことで、国民の半数以上がワクチンを一回以上接種を済ませている。

英国の人口は6665万人ほどなのでその半数以上です。

会議の焦点は、中央銀行が毎週の債権購入のペースを鈍らせるかどうか

ワクチンの接種を多く打っているから経済回復するのは、考えられなくもない。例えば、多くの人がワクチンを打っていることで意識的に大丈夫だろう精神が僅かでも芽生えるだろうし、その影響で消費が上がれば勿論経済は回復傾向にあるからね。人間の場合笑

まぁテーパだろうなで織り込んでいるからね笑

相場にもたらす影響は、据え置きまたは維持の場合は、下落でまた織り込みにいく予想

サプライズで、QE縮小した場合も大幅上昇

金利下げはさすがにね…笑

GBPUSD

スクリーンショット (52)

---結果---

据え置き0.10%

APF 8950億ポンド維持

GBPUSD

スクリーンショット (54)

かなり変動しましたね。

次回の、政策金利でテーパを織り込みに行くのか注目です。

それと、ベイリー総裁が会見を開きました。

「QE縮小のメッセージは発信していない」

「国債購入の減額は政策の変更を意味しない」
とのこと。

常にシナリオ立てしましょう。

もし、意味を持たせる行動していたらサプライズです。

“有料級”

画像7

自分が言うのも傲慢ですが、有料級です。

次回以降は、二度の取引内容は掲載はしません。

是非、落とし込んでみて下さい。

「読解力」のある方はとてもヒントになると思います。


・TOPIC・

-ファイザー、東京五輪選手団にワクチン供与 IOCと合意

-米国と中国は第1段階の貿易合意について近く初交渉する可能性があるとのこと


ニューヨーク市場 22:30-5:00

BOE引き続いて、ニューヨーク市場になります。

21:30-
USD Unemployment Claims
Actual498k Forecast540k Previous553k

プラスに転じましたが、無風に近いレベルです。

Although it's generally viewed as a lagging indicator, the number of unemployed people is an important signal of overall economic health because consumer spending is highly correlated with labor-market conditions. Unemployment is also a major consideration for those steering the country's monetary policy

USDJPY

スクリーンショット (56)

どっちつかずの相場

それと、

中国が4月29日に打ち上げた大型ロケット「長征5号B」の残骸が大気圏への再突入で燃え尽きず、地球上に落下して被害を及ぼす恐れがあると懸念。

8日近くに残骸が降ってくるらしいですね。
専門家曰く、残骸は大気圏で大半が燃え尽きる見解なので、小さな残骸が降ってくるとのこと。


中国からは、目が離せない。

必須ファクターです。


24:15頃 VIX20-18.6へ



・TOPIC・

-メルケル首相は、コロナ・ワクチンの特許放棄を求めるバイデン氏の計画に反対

-G7外相共同声明要旨
上記のリンクは、中豪問題との関係性あり


注目材料

NFP



最後に、

スキャルパーは、圧倒的「経験」と「直観」です。




それでは、お楽しみ様でした^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?