見出し画像

R日記 ~311日目~動かせるのは自分だけ

他人は動かせない。

自分が動いていると、
それに触発されて
他人が動き出すことはあるが
自分が動かしたのではなく、
他人の気持ちがかわって
本人の意志で動いてるに
過ぎない。

だれでも人に
指示さえて
行動するのは
嫌なものだ。

でも動けない。
動きたい。

ストレス...。

みたいな
デフレスパイラスに
自分も以前は
よくはまっていた。

人間、余裕が
なくなると
どうしても感情や
考え方が
ネガティブに
なりやすい。

だれでも一緒。

なので、余裕を
キープするためにも
フィジカルとメンタルを
健康に保つことを
意識する。

1日8時間は寝る。
寝るのは大事な仕事。

自分が1年前の
NYCマラソンボランティア
以降継続してきた
毎朝のランニングは
精神的、肉体的に
余裕をもつことに
大きな役割を
果たしている。

毎日30分と
決して短時間では
ないが、それ以上の
効果が実感できている。

人生で大事な
ものは、やはり
日々の行動と習慣で
形作られており、
長い年月を経ると
能力は変わらない
個々人でも大きな
差となって現れてくる。


人を動かす
D・カーネギー (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ASX39NS/

自己啓発の源流と
でもいうべきこの本は
いつ見てもベストセラー。

人間の心理は普遍。


努力の娯楽化が
少しずつ実感できる
ようになってきた。

今日のニューヨークは晴れ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?