見出し画像

毎日noteを書き続けるコツ。わたし編。

こんばんは〜!

今日は寝不足で眠気のすごい日〜〜。という事で、ゴミ捨てを済まし洗濯干して、しばらくゴロゴロしていました。1日分の寝不足を回復するのに4日かかるなんて聞いた事があるので、なるべくその日の寝不足はその日のお昼寝や早寝なんかで調整するようにしております!

昨日もたまたま見たYouTubeについて、あーだこーだと書きましたけれども、そうは言っても自分流にカスタマイズしていったり、自分にとって納得感があったりしっくりくる事ってとても大切だな〜と思いました。その為には、まずやってみることが前提ですが。

自分の事を振り返ってみても、主流のやり方や誰かがやっていて上手くいっているような、いわゆる安パイな方法をつい選びがち。というかいつの間にかそっちに流されている。それがたまたま自分に合っていればラッキーですが、なかなかそう上手くはいかなかったよな〜。なんか違う、と思って途中で辞めてしまう。

というか、今書いていて気づきましたけど、最初の入りって別にどうでも良くないか??そうやって、誰かのやり方のせいにして辞めちゃうのがもったいないポイントかも。なんか違う、と思ったら違くない方に舵を切ればいいんだもんな〜〜。そこで思考停止していたんだわ。いやん。やっぱり試行錯誤しながら続ける覚悟とか、ゴール的な事がある程度明確じゃないと辞めちゃう方向に行きやすいのかもしれないですね。

そう思うと、よくある自己啓発本や成功の法則について書いた本って『その著者にとって』成功したり上手くいく方法であって、万人がそれで成功〜ハッピ〜という完璧なものではないんだよな。そりゃそうか。だけど真面目な人ほど鵜呑みにして苦しんじゃってる気もする。昔のわたしとかね。

あくまでツールというか、ナビを目的地までセットした時に、何パターンか行き方が出てくるじゃないですか。アレの感覚でいればいいんじゃないだろうか。高速に乗るとか一般道で行くとか。だけどセットしたからって最後までそのルートを使わなきゃいけない事もない。お腹減ればお店に寄るし、混んでいてなかなか進まないなら迂回路を選ぶように。

ええ〜。なんか何かを続けるのって、やっぱり思っている程そんなに難しい事じゃないのかも。そこそこ上手に何か出来るようになる事も。昨日も書きましたが『感情』にハンドル握らせると、やれ面倒だ、ほら道が混んでるから休日に出かけるもんじゃないだの言い始めて、せっかく気分良く、もしくは無心でコツコツ道を進んでいるのに嫌〜な空気になっちゃうじゃないですか。なんか面倒くさい気がしてきちゃったり。

それこそが感情的に何かに取り掛かる事のトラップなんだろうな〜。わたしにとって感情はとっても大切なものなので排除するつもりも無いし、非難する事もないけれど、何かを続けるに当たっては少し感情の声のボリュームを下げるといいかもしれないですね。

あとはちょっと待っててもらって、終わった後で実際どうだったのか聞いてみるとか。例えば、掃除面倒くさいな〜〜って始める。でも実際掃除して終わると気持ちいいな〜たまの掃除も悪くない!といった具合にその行動の前後で全く異なる感情が出てくることってありますよね!ついやる前の感情を覚えがちですが、その後どうだったかの方が実は大切な気もしています。無視しないで聞いてあげよう!

さて、今日は書いているうちにいくつか自分にとっていい気づきがありました!このnoteも何だかんだで2ヶ月毎日書けているんだもんな。去年は面倒だ〜と思って月1くらいなら出来るかな?なんてフワッと始めようとして結果1回しか書いてないこのわたしが。笑

客観的に見ると奇跡でも起きたのか?とか、何か特別な方法があるの?と思うかもしれませんが、わたしがnoteを書くにあたってのマイルールは

  1. 毎日書く(体調不良を除く)

  2. 夜9時ごろまでには書き終える

  3. 週1回、同じテーマで書く

  4. 朝のうちに書き出しの『こんばんは〜!』だけ書いて保存

それくらいでしょうかね〜〜シンプル!4番目は意外と効果覿面で、そのあと何かネタがあればそれをメモしていったり、『こんばんは〜!』だけの記事をそのままにしておくのが気持ち悪いので結果なんかしら書こう〜という気にさせてくれます。

これらも、わたしが続ける為のツボを押さえてはいるけれど、他の人にとったらなんじゃらほい!かもしれません。noteを書くにあたりわたしにとってとにかく大事なのは『書き続けること』なので、続けられさえすればヘンテコなルールでいいんです。三点倒立をしたらスイッチが入るとか、バケツを被って5秒経ったら何でも出来るマンに変身してる(つもり)とか。(※試しにやって誰かに引かれても責任を負いかねます)

さて、今日はこの辺にしておきましょうか〜〜!みんながやっていても、やっていなくても、自分がこれだ!としっくりきたり納得感のある事を信じて進んでいこ〜う!それでは、また明日っ👋🏽💘


reina

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,345件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?