見出し画像

ベンゾジアゼピンの減薬方法_06_お薬の粉砕方法~私が実際に行ったお薬の粉砕方法~

(この記事に書かれている調剤方法は、私自身の知識・経験や得られた情報に基づいて試行錯誤を繰り返した結果、個人的にたどり着いた方法であり、減薬をされる方全員にとっての正解を示しているものではありません。お一人お一人にとって最善の調剤方法を見つけるための参考としてご覧いただけましたら幸いです。)

私が実際に行っていたお薬の粉砕方法をご紹介します。
身近にあるものを使って、お薬のロス無く粉砕できる方法だと思います。
粉砕方法の決め方については他の記事に書いていますので、そちらを御覧ください。


1.ラップを適量出します。


私は、長さ15㎝くらいにしていました。

ちなみに、この方法に最適なラップはサランラップでした。クレラップなど他のラップもいくつか試しましたが、サランラップ以外は、お薬をつぶす過程で破れてしまうことが多かったです。

2.ラップを半分に折ります。


二重にしないと破れるからです。

3.ラップの中央から少し下あたりに錠剤を置きます。

4.錠剤を内側に包むようにラップを折りたたみます。

5.ラップの上から、すりこ木で押さえつけるように力を加えて錠剤を潰します。


動かすとラップが破れるので、押さえるイメージです。

必要以上に粉々にしない方が、扱いやすいです。

6.水を入れた計量カップの上でラップを開いて、粉砕したお薬を水の中に落とします。


後で水を足すことになるので、この時の計量カップには最終的な量よりも少ない量の水を入れます。

7.スプーンにすくった水を流して、ラップに付着したお薬を計量カップの中に落とします。

これで、お薬を粉砕し、ほぼ全て水の中に入れることができました。

8.最終的に作りたいお薬の水溶液の量(私の場合であれば100ml)になるまで水を足せば完了です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?