見出し画像

私設note推薦祭り結果発表!

お待たせしました!結果発表です!

暗黒独裁的審査基準

1:主に審査員の気分で決定される
2:推薦された側の作品の色んな評価については考慮しないものとする
3:如何に推薦作によって感情を揺さぶられたかは一つのポイント
4:特に権威とかはないので選ばれなくてもくよくよしない様に

それでは結果発表!

デケデケデケ……デデン!

主催者的に良かったで賞は……安良さんの以下の作品!

選考のポイントとしては、参加作の中でひときわ大きな衝撃を受け、そのインパクトの言語化に苦しみつつも震える様に受けた衝動を綴っていた点が大きな加点要素となった。

参加作品ではいずれの参加作も推薦作からどのようなインパクトを受け取ったのかについては、各作品とも克明に書かれているが、本作については言語化の困難さをにじませる事で返ってその衝撃を物語っているように読み取れる。

これは普段感想文とかを書いていると言語化できすぎてしまい、返って淡々とした印象を与えてしまうこともある(この辺は審査員の好みであり、今回はその衝撃の大きさが言語化の苦悩さからじんわり読み取れることを重視した)。

安良さんも決して感想を書き慣れていないなんてことはなく、むしろ良くレビューを書かれる御仁なのだが、その氏を持ってして『絶罪殺機アンタゴアニス』がもたらした衝撃の大きさは言語化しがたい体験で有ることを感じさせる文章であることを十全に読み取る事が出来た。

よって、僭越ながらドネート対象として選出させていただきたい。
おめでとうございます!

選考後記

一個人がひっそりとはじめたにも関わらず、10作を越える投稿があり誠に感謝しております。

年末の繁忙もあったのでこれ以上増えたらそれはそれで大変だったので、丁度いい分量に納まった感じでとてもアリガタイ。

個々の作品については、やはり全員が文字書きとして執筆に慣れているのもあり、非常にハイレベルなたたかいになったように思う。賞の取れた取れないは紙一重なとこだったので、どうか選ばれなかったからといってクヨクヨせず、これからも自作の執筆や気に入った作品の感想行為に励んでいただきたい。

少なくとも、推薦された方にとってはこの上ない贈り物であることは確かであり、感想とか推薦行為はめちゃんこ徳ポイント倍点であるからだ。

なので、私設イベントとかなくてもこれはという作品にはどんどん感想推薦行為を行い、創作世界をもっと優しみとかそういうひとのこころがある世の中にしていただけるとおれもうれしい。

それでは、今回はここまで、良いお年を!

現在は以下の作品を連載中!

弊アカウントゥーの投稿は毎日夕方18時更新!
ロボットが出てきて戦うとか提供しているぞ!

#毎日更新 #毎日投稿 #毎日note #コラム #note推薦文

ドネートは基本おれのせいかつに使われる。 生計以上のドネートはほかのパルプ・スリンガーにドネートされたり恵まれぬ人々に寄付したりする、つもりだ。 amazonのドネートまどぐちはこちらから。 https://bit.ly/2ULpdyL