見出し画像

元SEの私が、パート事務職を選ぶまで

今回は、現時点での仕事に対する考えと、その考えに至るまでの経緯を書こうと思います。後になって、この生き方を選んだ経緯を、忘れないようにしたいと思ったからです。

2020年の8月までIT企業の正社員で働いていました。そして今(2021年4月)は、職業訓練を終えてパートの事務職に就職が決まりました。今に至るまで、自分の仕事について、本当にいろいろと考えました。

なので、改めてここまでの出来事と、その時考えたことを整理します。

1.2020年8月にシステムエンジニアを退職

以前の記事にも書いていますが、前職は私にとってハードな環境で、メンタルが追い込まれて退職しました。
前職を経験してわかったことは、以下です(てきとうに並べた)。

・プログラミングがあまり得意ではない
・figmaなどを使ったサイトのデザインは好き
・体育会系のガツガツした環境だと、自分を追いつめすぎてメンタルがやられる
・業務外での勉強を強制されるとつらい(自主的にするのは楽しい)
・8時間勤務つかれる。土曜にたおれる
・自責が強すぎて「私が不出来なせいで、みんなに迷惑がかかっている…」と思いがち

2.2020年10月に、職業訓練に通い始める

前職をやめて、早く次の仕事を探さないと…と焦っていたのですが、何の仕事がしたいのかよくわかりませんでした
そこで、県立ハロワの職員の方の勧めもあり、以前からデザインに関心があったので、職業訓練のデザインソフト活用科に通うことになりました。
当時の気持ちは以下です。

・以前からデザインに関心があり、PhotoshopやIllustratorが使えるようになりたかった。
・とりあえず通ってみて、やっぱりデザインの仕事がしたいと思ったら、その時探せばいい

3.2021年1~2月頃、広告代理店か事務職のどちらに就きたいか迷う(広告代理店に興味あり)

この頃はある程度PhotoshootやIllustratorが使えるようになり、作品制作もしていました。やはりデザインをすることが好きだと思い、広告代理店でデザインのスキルを磨きたいという気持ちもありました。その反面、広告代理店で働くのは大変だといろいろな方(広告代理店の関係者や、訓練校の先生など)から聞いて、迷う気持ちもありました。事務職にはあまり興味がありませんでしたが、広告代理店でないなら、事務職だと思っていました。
わかったこと(上記のまとめ)は以下です。

・やっぱりデザインが好き。これからも上手になりたい。
・広告代理店でスキルを磨きたい(そもそも採用してもらえるかわからないけど…)
・でも広告代理店の仕事はとても大変そうで、続けられるか心配
・この時点では事務職にはあまり興味がない

4.2021年3月前半、広告代理店(求人広告を作る会社)の面接を受ける

この頃は、広告代理店は入るのが難しそうだし、入ってからも大変そうだと思い、広告代理店はあきらめて、趣味でデザインをしたいと思っていました。求人を探していたところ、たまたま広告代理店のパート職の求人が出ており、拘束時間が短そうなうえに、雑務だけでなくデザインにも少し関われそうだったので、面接を受けることにしました。ただ、実際に面接を受けてみたところ、応募要項から受けたイメージとは違い、かなり大変そうな仕事だと分かりました。パートでも家庭との両立は厳しいとのことだったので、かなり迷ったのですが、お断りすることにしました。
わかったことは以下です。

・正社員じゃなくてもいい、8時間勤務じゃなくてもいい
・デザインは、趣味としてスキルアップしたい(仕事で厳しく鍛えられたい気分じゃない)
・最近アロマテラピーとハンドマッサージも気になるので、空いた時間で学んでみたい
・仕事以外の時間に体力と精神力が残るような働き方がいい
・将来的に、デザインとアロマで、副業とまではいかなくても、ちょっとお金がもらえるくらいになってみたいかも

5.2021年3月後半、パート事務職の求人を積極的に探す

広告代理店の面接を受けて、デザインを仕事にしたいわけではないとわかりました。今の私が仕事選びで1番優先したいのは、体力的・精神的に追い詰められず、楽に続けられることでした。そこで、フルタイムは体力的にきついので、パートで残業が少なく、7時間勤務以内の仕事を探しました。また、事務職であればPCスキルを活かして無理なく働けると思ったので、パートの事務職を探すことにしました。(飲食やサービス業など、不特定多数の人と関わるのは疲れるので、避けました~)

これから

今は次の仕事が決まり、一安心です。一時はデザインの仕事を選ぶことも考えましたが、今の自分にとっては、パートという選択ができて本当に良かったと思います。私の彼や、彼や私の家族、ハロワの職員さんなど、周りの方々の協力があってこの選択ができたので、本当にありがたいことだと思います。これからもあせらず、自分に優しい生き方をしようと思います~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?