見出し画像

ガジェットケースは無印良品の〇〇で決まり

皆さんこんにちは(*^^*)

Raruです\(^o^)/

今回の記事は、前回の鞄の中身で少し紹介したガジェットケースに付いてです

まだ見ていない方は、こちらも一緒にご覧ください

皆さんはどんなガジェットケース使ってますか?

僕もガジェットケースは、エレコムやサンワサプライなど色々試しましたが

最終的には、これに落ち着きました。

画像1

これなんだかわかりますか?

無印良品の「洗面用具ケース」なんです

こちらの商品の優れている点をご紹介します。

・ポケットが三箇所あることによりきれいに種類分けができる

またメッシュであるためどこに何があるかが一目瞭然です。

画像2

吊るすことも可能なので空間的位置を使用することができる点もいいところです。

・ケーブルが収納できる場所が4つある

ケーブルってすごくかさばるし、そのまま入れると絡まったりするしで大変な目にあっている方も多いと思います。

でも大丈夫です!こちらの商品は

画像3

ケーブルバンドらしきものが4つもついています。

僕は、Lightningケーブル、type-cケーブル、Apple Watchの充電器の3つを収納しています。

また奥深い構造であるので、少し長くても安心です。

・値段がリーズナブル

これだけ収納できるのに、お値段なんと!!

1600円です\(^o^)/

かなり安い部類だと思います。

私が収納している中身の一部です

画像4

主にMac Bookの周辺機器が多いですね

周辺機器のシリーズはこちらでご紹介しているので気になった方は見てください

かなりきれいに収納できるので皆さんも是非使ってみてください。

↓InstagramやYou Tubeもやっているので気になった方はぜひ見てください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?