見出し画像

扇動から逃れる方法 ~○○を受け入れよ!~

こんにちは、らるです。

私たちは、日々、周囲の影響を受けて
いきています。

時には、メディアなり
インフルエンサーなりの影響を受けて
「自分であまり考えず」に
行動してしまっていることも
あるでしょう。

それも無理はありません。

人間は多少賢くても、そうでなくても
「周りと同じ行動をしてしまう」
つまり「群衆化」してしまう生き物だから
です。

(詳しくはこちらの本をご覧ください)

ときにはその「群衆化」のせいで
後悔するようなことを
やらかしてしまうこともある
でしょう
(炎上に荷担してしまったり…)

今日は、どうしたら「群衆化」せずに
済むのか…
という話をしていきます。


「わかりにくさ」を受けいれよ!

群衆化して、扇動されてしまうことを
防ぐには

「わかりにくさ」「複雑さ」を受け入れる

ことが必要です。

どういうことかと言うと
例えば、自分の好きなインフルエンサーが
いるとします

一度、そのインフルエンサーの言っていること
やっていることを調べて疑ってみる
んです。

おそらく普段は
「自分にとって聞こえのいい」メッセージだけを
うけとってしまっているはず
です。

人は、好きな相手から受ける情報は
「好ましい」方に変換して受け取ってしまったり

本当は違和感を感じているはずなのに
それに目を瞑ってしまったり
します。

いわゆる、バイアスというやつです。

バイアスを除くのは、とても困難ですので
「一旦、全部疑ってみる」くらいの
スタンスでちょうどいい
んです。

すると、殆どの場合

「あれ…ここで言ってることはおかしい」
とか
「この前に言ってたことと矛盾してる」
とか
「この考え方は好きじゃないな…」
とか

そういった面が隠れているのが分かるはずです。

1つ見つけられれば、それで十分です。

その相手の言うことを
「100%受け入れるのは危ない」
ということに気づいたことになるから
です。


完全な人、というのはそうそう居ません。

同じ一人の人でも

自分の中に矛盾を抱えていたり
体調や気分の違いで違うことを言ったり
周囲の影響を受けて考えが変わったり…

色々複雑な要素があります。

一見「わかりやすく同じことを言ってくれている」
ように見えても、中身は複雑なんです。

本当は”わかりやすくない”んです。

この「わかりやすくない」ことを
受け入れることができれば

聞こえのいい、分かりやすい言葉に
扇動されてしまう…ということは
グッとへることでしょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?