マガジンのカバー画像

自分探し - 性格類型論をまじめに

40
まじめな類型論の記事
運営しているクリエイター

#ソシオニクス

ソシオニクス タイピング質問 回答(Fe/Fi/Ni/Ne/Si/Ti/Te)

(最終更新 20240617) 以前にもやったのだけど 元にした質問とか 日本語のニュアンスが違うと…

るん
1か月前
1

自分自身に興味ある人はソシオニクスのタイピング質問に回答してみるといいよ

ソシオニクス?知らん!ていう人も 興味なくても 質問だけやってみるといいとおもう! うん …

るん
3週間前
2

ソシオニクス非言語テストの結果でエニア判定したらそれっぽかったって話

絵を選んでいくと ソシオニクスのタイプが 分かるテストがあるのだけど⬇ 私、このテスト め…

るん
3週間前

エニアの各タイプのイメージをソシオの二分法ベースで当てはめてみた

こんにちは。 ↓の記事の副産物で エニアグラムを ソシオニクスで タイピングするの 全タイ…

るん
4か月前
2

色々な類型論間での相関に制約条件を考えてみる回

こんにちは。 制約を考えたいって話色々な類型論を 眺めていて ふと私は思いました。 建前上…

るん
4か月前
4

先天的に私が本来なるはずだった性格タイプと今の実際の私

こんにちは。 最近、ぼんやりと 思ってることがあります。 私、本当は今の私と 別の性格に …

るん
6か月前
4

モデルA、価値とか非価値(⇒クアドラ)、メンタルバイタルはタイプをどれにしても違和感が残るから理論自体が上手く現実を捉えてない気がする。意識と無意識の境界が変なのでは?そういえばインボリューションは意識と無意識の調和が取れてるってあった。東洋人は境界が曖昧という説とも符合するね。

ソシオニクスの社会的進歩リング(二分法だと「結果」と「プロセス」が該当)、私の社会的な行動めちゃくちゃ言い当ててて驚いてる。えっ…?ここまで分かるもの?予言力やばない?類型で内心を言い当てられると嬉しさがあるけど、なんかこれは逆に怖い。やめてよぉ!って。すごいな~。

るん
8か月前

ソシオニクス自認の記録と根拠のメモ Ni-IEI(C) (20231015)

割としっくりきたのでメモ タイプが分かったというより 辻褄合わせに成功したという趣 内省し…

るん
8か月前
2

誰かもっと性格類型のサブタイプ簡単にしてくれないかな~(チラッチラッ

こんにちは~。 出落ちのような気もしますけど笑 最近、ソシオニクスの自認を 一生懸命考えて…

るん
8か月前
1

ソシオニクスの次元の質問、ちゃんとやってみる

こんにちは。 ちょっと前にちょっとだけ やってたのですけど。 なんか質問がいちいち重くて …

るん
8か月前
4