マガジンのカバー画像

ポジティブになる共同運営マガジン

3,817
皆でポジティブな記事を集めましょう! ポジティブな内容であればok。 (18歳以上向け、有料記事、メンバーシップ特典などすぐに読めないものは駄目です。) 気軽に追加してもらって…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【 エッセイ 】 マタニティマーク

目覚ましが鳴った。 まだ半分閉じた目をこすりながらカーテンを開ける。今日もいい天気だ。 重い腰を上げて仕事に行く準備を済ませ、家を出ようとしたところで思い出した。今日はゴミの日だ。急いでベランダに行き、置いてあったゴミ袋の口を閉めて家を出た。 マンションの階段を下り、ゴミ置き場へ行くと、既に他の住人が置いたいくつかのゴミ袋が並んでいる。今日は確か燃えるゴミの日だが、既に置いてあるゴミ袋の中にはビールの缶や酒の瓶、食べかけのラーメンなどが無造作に入っている。分別も何もあった

【 エッセイ 】 人生の答え合わせ

「人はその時その時で無意識にベストだと思う選択をしている」 これは私が高校生の時、当時抱えていた悩みを友人に打ち明けた時に返ってきた言葉で、今でも強く印象に残っている言葉である。 誰しも何らかの壁にぶつかって悩んだ時は自分が一番いいと思う選択を必ずしているはずなので、終わったことに対して自分を責める必要はないということを言ってくれたのだ。 言われてみれば本当にそうだと思う。 これまでの自分の人生を振り返った時、後になって「あの時こうしていればよかった」と思うことはあっても

【 エッセイ 】 初任給 # 虎吉の交流部屋プチ企画

今年、お正月にお年玉を渡した。 中に入れる金額は毎年、ネットに載っているようないわゆる「相場」ではなく、「この子は何を買いたいだろう」ということを想像して、それを買えるような金額を渡すようにしている。 今年、想像したのは「お菓子」だった。 まだお金の使い方もよく分かっていない年齢なのでこれくらいだろうと思い渡したが、渡した後になって「多すぎたかな?」「少なすぎたかな?」とこの段階になって「相場」との差額が気になってくる。お金の使い道を想像するのは案外、難しいものだ。 お

世にも奇妙な ··· 怖い話

昔の友人と会うことになった。 「ひでさん」という年の近い友人で、もう随分前に当時流行っていたSNSで知り合ったのがきっかけだった。確か「就活に苦戦してる人」みたいなコミュニティだったと思う。 少しメッセージを交わした後に意気投合し、定期的に会うようになった仲だ。 つい最近、スマホで使わなくなったアプリを整理している時ふと「そういえば」と思い、何年も開いていなかったSNSサイトをおそるおそる覗いてみた。 自分のページに進むと数十通の「初めまして」というタイトルのメッセー

再生

オリジナル曲の 「エンドレスレイン」

 こんにちは、元ネタはX JAPANと間違えられますが、そうじゃなくて、名作ゲーム(俺の中では永遠に)「METAL MAX 2」のOP曲ですね。荒廃した世界観と、背徳的なデカダンス、意味は同じか(笑)  感に、ギャグやユーモアセンスが、キラキラ光るステキーな作品。シリーズ全部好きです。いまやプレミア付いて、悲しいかな🥲あんましメジャーな作品じゃないので、でもそこがツボなのか?隠れ人気は高いですよ。  メルカリでもアマゾンでもヤフオクでも、ドラクエとかより、全然高くプレミア付いてる。NDSとか3DS版で古いんだけど。 因みに最近の「ゼノ」はクソゲーみたいで、PS4とかなのに残念。開発会社が買収されたとかで、最新作出す予算がないとか。ただ、最近開発チーム(?)がリニューアルされたらしく、相変わらず予算がデフレで無いのか?出てはないんだけど、ちょいと期待。  原曲は「レインバレー」って、酸性雨が振り続ける街、とかのイメージそうですが。コピーじゃないんですが、なんか小5から始まり~凄く影響受けて、なんか同じ系統のメロディ書きたく思い、2017年ころ書きました。  南相馬は雨らしく、ちなんでまあ良いかと。シンプルな曲なのですが、メロディは、雨☔降る日にしっとり好きですけどね~。梅雨はうざいですが😅。  原子炉の放射能雨、福島県は振り続けてるんですかね?やばいのか報道しませんけど。本当TVなんて嘘ばっかりだな(笑)。

再生

スーパー日立で行こう😆🥳😄オリジナル曲です。

 2009年東京から福島へ越して来た時の、ダイジェスト動画みたいになりました。😄  曲名は「A列車で行こう」のパロディですね😀でも一時期常磐線、廃止されてて、この風景、田舎だけど(笑)無かったです。  曲も写真も自作です、オリジナル。ただ、音楽が元データも、マスターのWAVもなく(古いんで)🥲、IPODからMP3拾って、ちょいと手を入れてた感じです。😅  と言うか、2022年以前の曲は管理がずさんで、能力足らず、🥲ほとんどそうです。これからはちゃんとやろう~🥲

自己紹介 2

どうもSarahです!200フォロワー超えた時に自己紹介やろうと思ってたんですけど、出せなかったので、今からやりまーす! 1,名前は? [さら(名字個人情報) 2,誕生日は? [6月21日 3,年齢は? [12歳 4,何型? [わかんない。AかO 5,好きな食べ物は? [納豆、いちご、ゴールデンキウイ 6,嫌いな食べ物は? [ゴーヤ、パイナップル 7,趣味は? [猫と遊ぶ、絵を描く、勉強、ゲーム(スプラ) 8,特技は? [スノボー、トランポリンなど 9,何部に入ってる?or

255.メンタルに良い生活

こんにちは!今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 今日はメンタルにとって良い考え方や生活習慣についてまとめてみました。 〇睡眠 ・一番メンタルにとって大切な事だと思います。 ・忙しくても必ず7時間は寝ること。 〇自分を責めない ・物事を失敗したとき、次への反省や対応は大切ですが必要以上に自分を責めないということが大切です。 〇理想を高く持ちすぎない。(私の場合) ・理想の高い目標はなかなか達成することが難しく、達成できないことに焦りを感じてしまいます。私は

胆石発作(後編)

胆石発作(中編)

私の胆石発作は、後から思えば、麺がトリガーだったように思う。最初の発作は日曜日未明。 前日土曜日は日頃のご褒美とばかりにラーメンを食していた。車で30分ほどかかる「天下一品」。2カ月ぶりだったので「こってり大盛り」を堪能してしまいました。 二回目の発作の前日晩ご飯はうどん。駅近にある「はなまるうどん」。その当時、はまっていたんです。ざるの二玉に無料のてんかす入れ放題。 三回目の発作の前日晩ご飯は一人チキンラーメン。この時にはうすうす「麺類かも…」という自覚はあったものの

胆石発作(前編)

前回、コロナ陽性の闘病を書き残したが3、4日ベッドで寝て過ごすと、入院していたあの時のことを思い出す。 2021年5月ある日の未明。味わったことのない、何とも言えない痛みに襲われる。無性に腹が張るのだ。今までの人生、幾度となく食べ過ぎの苦しみは味わってきたが、「腹が張って寝てもいられない」なんてことは初めてである。 「死因は食べ過ぎ」なんて医者に診断されると、80近い母親に会わす顔がなくなるぅ、などと悠長に思いながらも冷や汗が出てくる。 しかし何といっても腹が張るのだ。

ネパール行ってみたい国

ネパール行ってみたい♡ 今年度は仕事上、外国人の人たちと接することが増えました。その中でも特にネパールの人が多くなりました。日本中、同じようにネパールからの入国が増えているのだとか。 なじみのない人はインド人って思うかもしれませんが、もう私の目にはネパール人です。見分けられますっ✌️ ある日のネパール人との会話。その人は誕生日が10月26日でした。自分は10月25日が誕生日なので「誕生日が1日違いやね~。」って話をしていたら、「去年だったら同じ日でした。」なんて会話にな

しんどかったコロナ陽性

2022年。お盆休み直前の8月4日。家内からコロナ陽性のLINE。慌てて在宅で仕事をする準備をして帰宅。8月5日から自宅待機することに。 一足先に大阪のコンピュータ専門学校に通う長男が昨年のうちに陽性になっていた。その時にも10日間の在宅ワークを味わっていた。 同じ家で過ごしていてうつらないわけがないと思っていたが、運よく家族のだれも感染しなかった。恐るべし長男のオタクぶり(笑)。もともと自分の部屋からあまり出てこないやつなんです。 というわけで今回で二度目。「またして

2023年は癸卯の年🐰

今年は60年に一度の癸卯(みずのとう)の年です。ウサギは繁殖力が強いことから、卯の年は飛躍の年と言われているんだとか。 干支のウサギは「卯」の漢字であらわされています。この漢字は左右に門が開いている形で、飛び出るという意味があるとのこと。そう聞くと見えてきますね〜笑笑 癸(みずのと)は十干の十番目であり、植物などの種が大きくなった状態を意味します。この十干との組み合わせで60年(10と12の最小公倍数)に一度の癸卯の年となります。 というわけで、何かと大きく成長する年と