アルバイトの話

みなさんお久しぶりです。らっぱです。
記事の更新は久しぶりです。実は記事を書いては消してを繰り返していました。
今回こそはと思い、思い切って更新します!


近況

近況としては元気です。ただ、元気いっぱいではないです。
やっているスーパーでの品出しのアルバイトが忙しいのですよ。
楽しいんですけどね。少しお話ししましょうか。



部門と詳細

少し大型のスーパーには部門が大きく7部門ほどあります。
レジ、魚、肉、野菜、加工・日配食品、生活関連、衣料ですね。

私はそのうち、加工・日配食品部に所属しています。
加工はほとんど全てのなまもの以外ですね。調味料からカレールー、お米、瓶詰め、菓子、飲料・酒もその部類に入ります。
一方で日配は牛乳、ヨーグルトや納豆、豆腐など、冷蔵冷凍食品です。




忙しい

私はこの仕事を始めて3年が立ちました。
以前の店舗で2年。店舗異動で1年といったところです。

今いるお店に来てからは特にお酒の品出しが増えました。
私が入社したのは昨年の7月だったので、この時期の飲料・酒の売れ行きが凄まじかったからですね(笑)
冬場はお酒も飲料もアルバイト各1名で回りますが、夏場は実際2人ずついないと厳しいです。でも最近のアルバイトの人数、飲料・酒1名ずつ、、
これ大丈夫か?私体力もつのだろうか、、




終わりません

終了時刻になっても作業が終わっていないことはよくあります。つまり残業です。3年もやっている経験者としては、自分の納得いく売り場が完成していないと気持ち悪くなることがあるからです(笑)
あーもうちょっと、で最長 48分残業しました(笑)
アルバイトでは長い方かな?流石に職業病ですね。

もう全部、人件費が〜とか言ってアルバイトを増やす気がない店長が悪いー!!
時給最低だし、もうちょい楽をして仕事がしたいのう、、



品出し

土日は一度にまとめ買いをしていくお客さんも多いです。
人気商品(飲料であれば水・炭酸水)は1時間で空っぽになることがよくあります。内心では勘弁してくれーって思ってます(笑)
またフロアの広いお店は商品の種類も多いですから、
品出しをする際には裏から同じ種類の商品を大量に持ってくるだけではなく、
種類も見る必要があります。

たかが品出しでも頭使いますし、効率重視の考え方でやらないと終了時刻の頃には売り場がボコボコになってます(笑)

最近は夏休みに入りロングの時間が増えたので、
アルバイト少ない人数でもなんとかなってるけど、
これ以上減ったらもっと厳しいなあ、
毎月売り上げは上がってるはずなんだけどね。。




自由度は高い、発注

そんなこんなで頑張ってます。かなり。
ロングの日2日間は1日2万歩も歩いてました。恐ろしい。

ここまでで、かなり仕事は大変そうなんだなーというのは伝わったと思います。
ですが私には、品出し以外にもやらせてもらってる?勝手にやっている仕事があります。

それは商品の発注です。数日間見てないなと思う商品を発注したり、
この時期にはこれだろ!と扱いのない商品を増やしてみたり、
この商品売れてないから他と変えようとか。
違う商品を頼んでレイアウトの変更を勝手にやることがあります(笑)

今考えてるのは、缶の350mlの飲み切りジュースを増やそうプロジェクト。
暑い夏に冷えた缶ジュースがスーパーに売っていたらどうでしょうか?
自販機感覚で買ってしまうのでは!?
お酒が飲めない妊婦さんでも、ジュース×3号缶でお酒に対抗できるのではないでしょうかとこんな感じ。

結局売り場が空いてしまったり、売れなければ売上に繋がらないので、
時々に合わせて変更する必要があると思います。

って感じで自由にやらせてもらってます。
アルバイトから社員になる日も近いのか。。とほほ



さいごに

今後も自由気ままに品出し頑張ります!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

らっぱ