見出し画像

不思議な夢と絵のお話

2022.04.08

 「泡沫に夢(習作)」
 364×515mm、紙に鉛筆・水彩

 夢のこと。
 まさに泡沫のよう。
 冠雪の清明な白にみる、
 あぶく立ち上る靄(もや)の中で、
 落ち、ほどけていく色の礫(つぶて)。

(制作手記。是非作品と併せて読んでみて下さい)

【不思議な夢と、生命と、絵のお話】

 2019年11月19日。祖母が息を引き取った。
 そして祖母が亡くなった後に見た1つの「夢」。
 以前から絵にしよう絵にしようと思ってて、
 やっと手を付けれた物です。

 その夢は不可思議で、祖母の背中を
 流す度に、まわり(壁か何か?)に塗られた
 絵の具がどんどん流れて、
 白くなっていくという夢。

作品・部分

 本来「絵を描く行為」を考えると、
 絵の具を上に上に塗り足していくのが
 自然なはず(=作品に命を与える行為)と
 思われますが、その夢ではむしろ逆で、
 どんどん背を流す度に白く(描く前の白い
 キャンバスの状態に戻るかのように)なるのが
 印象的でした。その様子を絵にしたくてしました。
 それらを踏まえて、この絵は東洋的な描写による
 アプローチでの制作としました。双子の方は
 また別の描き方をしています。

作品部分

 ターニングポイントになったのは
 事実なのだろうと思っています。
 これは絵にしなくてはならなかったんです。
 美術がもろはの剣で、なおかつ危うく
 脆いものである事を常に自覚し、「美術の力」
 などと盲信することは辞めて美術の表現を
 するものとして、切に、清潔に誠実に、
 制作と向き合わねばと思い改めたきっかけです。

 絵画の生、或いは死。
 絵画もとい絵を描くことにおいて、
 死に足を踏み入れる心持ちは、如何様にして
 現世にその躯体をもって具体せしむるか。
 にしても、やはりこれは油画の為の絵だなと
 思わされます。こレに関しては習作なので、
 力を抜いてやる意味もあってひとまず水彩で
 描き起こしましたが、本作では油でやって
 いきますので、白で覆いかぶさっていく、
 その制作の様が実に楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?