見出し画像

寺嶋良選手への感謝

私の気持ちが少しでも寺嶋選手(てらしー)に届けばいいなと思って記事にしてみました。

私は今までバスケに縁がありませんでしたが、娘がミニバスを始め、ドラゴンフライズの選手が指導に来てくれたことで、ドラゴンフライズを知るきっかけになりました。
当時は娘の応援ばかりで、行ってみたいなと思いながらも、コロナも始まり観に行くことはありませんでしたが、SNS等で娘はBリーグに沼ってました😂
もちろんドラゴンフライズの選手も🫶

そんなコロナ禍で、私は乳がんになり手術、抗がん剤、放射線治療など、長い闘病生活が始まりました。

シングルマザーの私は、娘たちのためにも治療を全て受けるという選択肢しかありませんでした。
中でも抗がん剤の最中は髪が抜け、体が思うように動かず、子どもたちにも心配をかけていました。

その頃、娘はキャプテンを目指し、皆をまとめたり誰よりも早く体育館に行き準備をして、休むことなく一所懸命でしたが、結果はキャプテンなれず落ち込む日々を過ごしていました。
努力が認められなかったと感じ辞めることも考えていました。
娘の目標は小学校卒業までに県北リーグで優勝‼️
キャプテンになって優勝旗を病気で頑張るお母さんに渡してあげたかった…と大泣きし、寝ていても泣くくらい本人には辛い出来事があり、親子でしんどい時期を過ごしていました。

そんなある日、大好きな寺嶋選手が小学校に訪問してくれて、給食を食べて一緒にバスケをした‼️
と、とても嬉しそうに帰ってきました。

そして質問コーナーでは、娘は悩んでいた「挫折を乗り越える方法」を聞きました。
寺嶋選手は「挫折を乗り越える方法も大事だけど、挫折を知ることが大切です。」と答えてくれたそうです。

「挫折をしない人なんていない。
この気持ちを忘れずに頑張りたい‼️」

と娘はバスケに前向きになれました。

そして、万遍の笑みで寺嶋選手との思い出を語っている娘の姿を見て、
ドラゴンフライズの試合を見に行こう‼️
と、決意しました。

初めて見るプロバスケットボールの試合は、間近でみる選手の迫力、スピード感全てが新鮮でした✨

中でも、寺嶋選手の諦めない、どんな時も最後まで一所懸命頑張っている姿は、落ち込む娘や、抗がん剤で辛かった私の気持ちを吹き飛ばしてくれました。

私たち親子はドラフラを好きになり、一緒に応援し、よりバスケが好きになり、笑顔が溢れるエネルギーとなりました💓

その後もドラフラの試合や、てらしーの本、てらしー言葉、noteでの記事を見る度に、いつも元気をもらっています🔥
私達が笑顔で幸せに暮らしている中には、寺嶋選手をはじめドラフラの存在がとても大きいです✨

寺嶋選手が朝山選手を道と言われていましたが、娘や私にとっても寺嶋選手が道しるべとなり、バスケや人生について、たくさんの輝きを貰っています。
本当にありがとうございます✨
感謝の気持ちでいっぱいです!!
これからも親子でてらしーを応援します🫶

シーズン後半で怪我をして、CSへの出場目前での手術、前向きにと思っていても、きっと落ち込むこともあったと思います。
だからこそ、寺嶋選手に感謝を伝えたかったのかもしれません。
そして、私たち親子のドラフラ原点として書かせて頂きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?