見出し画像

これからの働き方

体の女性化による筋力低下、それは体力にも直結し男性だった頃よりもかなり減った。

こんなに重いもの持てなかったっけ?
ってくらい愚直に体力低下が仕事をしていた時は見えていた。

あまりにも力が無さすぎて仕事中に悔しすぎて意地でも重いものを持っていたことがある。

だけどこの事実を受け入れるしかないから、無理な時は手伝ってもらうようにはしていた。

とは言えかなり体力をつかう仕事だったから1日働けば相当体力が持ってかれる。

正直続けられるか不安だった。

疲れが溜まればそれに伴いメンタルもやられていく、疲れがとれない毎日、どんどん削れていくメンタル、それにあわせて日常で起きる副業へのストレス、体調不良

そんなものが2ヶ月も続けば気がおかしくなるの当たり前よね。

鬱になって気持ちを休めて約2ヶ月、仕事に対する不安は取れない、体力の問題精神力の問題、復帰して本当に続けられるか?

それを考えた時、私にはもう無理だと判断した。

また元の仕事に戻ってもまた同じことの繰り返しになると分かりきってたからだ。

だから私は仕事を辞めることを決意した。

今の自分、これからの自分に合った仕事をしていこうと思った。

仕事を辞める前から行っていたライティングの副業が自分の性に合うことに気づいていた。

ある程度仕事をもらっていて、現在は出来るときにするというスタンスをとってるから、相談しだいでそっちを本職にすることも可能な状態。

やっててよかったって思った。

だから私は仕事を辞めて、今は鬱を治すために休養を続けている。

だいぶ戻ってきてるから、後はメンタルを治していけば普通に働ける状態になりそう、あと一ヶ月、2月一杯は他のライティングの仕事も探しつつフルで働ける状態を作っていく。

無理して働くより自分に合った仕事を見つけていくのが大事だと気付かされた最近、そんなもの簡単に見つかるものではないなんて思う人も居るかもしれない、だけど苦しいかもしれないが探してみてほしい、わりと身近に転がっているかもしれない、好きでやっていたこと、毎日ごく自然とやっていたこと、そんな事が自分にむいてる仕事に繋がるかもしれない

多様性が出てきてる時代だから、働き方だって多様性にとんできてる。

いままでの当たり前が、当たり前じゃなくなってきてる。

同じ会社に何年も働いているから安定して生活できる。

だから昇進して給料がアップする。

そんな考え方もあるけど、それも多様性の一部にしかすぎない、視野を広げてみれば会社を辞めて企業する人もいればフリーランスになって生活出来てる人も居る。

実は働き方は無限大なんだよね。

だから私はいままでやってきた働き方ではなく、新しい働き方で生活していこうと思っている。

安定してメンタルが保てて、安定して生活できるようなスタンスを自分で作っていく、最初は不安だけどこれを乗り越えなきゃ自分へのプラスにはならないと思ってる。

これからの成長にむけて、今年の抱負である「私らしく生きる」を実現させるためにしっかり実行していこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?