見出し画像

この時期に海に行こうとさそわれたことについて

お久しぶりです!ランタン気です!習慣になっていたnoteも一度しなくなると再開するのにとてつもない元気がいるようでダラダラと発信を怠ってしまいました。

一週間に1~2記事でしたが、33週続けれたことはうれしく思っています(笑)頑張って次に生かそうと思います(笑)

経緯

僕も大学四年生でいわゆる存分に遊べる最後の時期へ突入しています。そんな矢先のコロナウイルスにより、自粛を強いられこの上半期を思い返すとほとんど家にいました。。
就活とバイト以外では家に出ることなく、遊びに行くこともほとんどなかったのですが、大学の友人から「サーフィンに行こう!!」と誘われ複雑な気持ちになっています。

僕の大学生でしておきたい遊びの目標として

スカイダイビング・海外旅行・サーフィンをいつも挙げており、特に自由の効く四回生では、サーフィン・スカイダイビングをしたいと考えていました。まぁ、もうスカイダイビングはいいかなと思っていますが、サーフィンは僕自身が泳ぎが得意なことから、ずっとしてみたい欲があり、今回の誘いも願ってもないチャンスでした。
ちなみに、海外旅行は去年に台湾に行ったことから一応クリアしてます(笑)本当は、もっと行きたいのですが、、(笑)

要するに、サーフィンはしたいのです。

今年は無理なんじゃないか?

しかし、ここ最近ではコロナウイルスにより、海開きをしない海岸が増えているようです。地元の海ももう海開きをしないことを宣言しています。そんな中で、ニュースでは海開きをしていない海に多くの人が集まり、勝手に泳いだり、サーフィンしたり自由に活動している動画が映し出されていました。

まず、なぜ海に入れているのか、、この疑問について

海開きはしていないため、海の家等が開いていないだけで海には入れる。

この様な状態でした。また、日本の法律上やはり禁止の強制力は弱く、自己責任や性善説に則り、あくまで勧告どまりのように見えます。

要するに、コロナが流行っているにもかかわらず、集団が一か所に集まっています。また、何より危険なのが、ライフセーバーがいないこと。。

このニュースを見たときに僕は

「頭悪すぎて話にならん。「来るな」って言われている場所に行くやつらは頭がおかしい。まだ、海岸を散歩する程度なら許せるが、例年通りの行動をしている奴らは頭にくる」

こう考えていました。(まぁ、今も思いますが(笑))

僕の問題では

こう思った後に「サーフィン」の誘いがあり、僕自身の行きたい気持ちが高まると同時に、奴らと同じになるという嫌悪感に苛まれ、なんとまぁ気分は良くないですよ(笑)。

コロナウイルスの最大の問題点

このウイルスの問題点は、長期的に物事を捉えられない人が増え、他の人のことなどどうでもいいと思っている人が日本に多いという事だと思っています。

もちろん、経済を動かさなければならない状況になり、4月頃の緊急事態宣言とは違った状況です。経営者や接客業・サービス業の方はもろに打撃をくらい、医療従事者の方々には頭が上がりません。。

ただ、引き続き自粛を強いられている以上は、今年の夏はあきらめた方がコロナも退くし、一時的に経済は落ち込みますが、長期化するより、マシだと思います。

この半年、ずっとニュースを見てきていますが、もちろん政府や県・市の判断が間違っていたり、今では、また「アベノマスク」配ろうとしている意味の分からない行動をとっており、批判する箇所はいくらでもありますが、本当は国民一人一人が他人を思いやり、自分だけを得したり、自分一人が活動的になっても大丈夫と思う慢心を取り除いて生活していく必要があると感じました。
僕が、まだ若いからこんなことを言っても聞く方がどれだけいるかわかりませんが、人生80年の時代のたかが一年~半年を、一人一人がコロナを移さないように、自粛・行動は控える等をすればいいだけのことではと思います。

先人からすれば人生50年の中で生きているので、プラス30年のうちの一年なんかは何もせず、粛々と活動したらいいだけでは?
本当に、政治のトップや会社の上層部の方々が、しっかりとしていただきたいし、出来ないんだったら早く引導を若者に渡すべきと感じます。(言い過ぎですが、時代に即している人が国を動かすべきと考えています。)

まとめ

僕の話からいつの間にかコロナ問題に首を突っ込んでいました(笑)

僕の「サーフィン」の件ですが、初めてのサーフィンなのに、ボードはレンタルするだけで教えてくれる人がいないようです。
何より、僕は泳げてもライフセーバーがいない海に行くのは嫌です。しかも、今年はサメよけネットをしていない海岸も多いようで、怖いので行きません(笑)
海に行っている人は、間接的にもその行動が他の人に影響を及ぼし、行きたい欲を向上させ、結果カオスに導くことを理解してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?