見出し画像

僕の周りの人たち

こんにちは!ランタン気です!

今日は、僕の周りの人たちが僕の成長につながってると考え、三人の子の特徴と僕と関わることで、僕にもたらしてくれる影響について語っていきたいと思います。
自分を支える・成長につなげてくれる子の特徴を書きますが、別に他の友人たちとも遊んだりはします(笑)

もちろん、具体的な表現や名前は出さないので(笑)

一人目 A:すべてを受け入れてくれる人

まず一人目、高校時代の友人Aは今でも共に就職活動や恋愛に対して一番相談でき、何より、自分の考えを共有しやすく、何も反論せず僕の価値観を受け入れてくれる方です。

Aは、本当に聞き上手で僕が病んだ時や精神的につらいときに助けてもらってるし、話している間に自分の考えがまとまるのでコミュニケーションをとるだけで、自分の気持ちが理解できます。

一方で、どんなことに対しても適当な感じはしますけどね(笑)

それでも、Aは僕自身のどんな偏見のある言い方や固定概念をも受け入れてくれ、それを笑いに変えてくれるのでメンタル面では、話すだけで安定を保つことが出来ます。

あと、「いつでも電話してきていいよ」と言われ、本当に夜に急に電話してもすぐに話し相手になってくれます(笑)こんなこと一回しかないですけどね(笑)
(めっちゃ俺メンヘラやん(笑))

二人目 B:物事を客観視しつつも自分の意見を言う人

二人目は、小学校から仲良くしている唯一の友人で親友と呼べる子です。(書いてて恥ずかしい(笑))

Bは、ここ最近は大学の関係上直接会うことはないのですが、それでもオンラインゲームやzoomなどでたまに会話しています。

Bは、僕の意見をまず聞き、その上で自分の意見を丁寧に教えてくれます。意見を言い合うため多少僕が妥協したり、食い違うことがありますが、それでも僕が納得するまで教えてくれます。

また、経済学や経営・世界情勢・国内政治など本当に様々な現在の社会問題について話すことが多く、議論を言い合いながらゲームをしています。(他愛のない話もしますよ!)

Aと違うところは、B自身が得た知識を僕に共有し、しっかり理論立てて説明してくれます。聞き手に回ることが多い僕ですが、安心して自分が思う意見を言える本当に数少ない友人です。(付き合った年数が信頼度を高めているんでしょうけど)

そして、意外にも僕の就活や生活について心配もしてくれており、いい感じに安心と緊張をもたらしてくれます。

三人目 C:完全に否定言い負かす人

Cは、大学で知り合った友人で、ほとんどお互いの価値観が出来上がっているため、なかなか僕の言う事を信じてくれませんし、僕の意見を踏まえた上で僕を論理だてて言い負かしに来ます(笑)

ここまで書くと、あまりいい人ではありませんね(笑)

しかし、ここで重要なのが、僕を成長させてくれる点です。

AやBは、安心して自分の意見を言えますが、Cは何を言っても(Cが反対意見の場合)反論が返ってきます。
もちろん、いい雰囲気にはなりませんが、「こいつを納得させたい。」「しっかり自分の意見をわかってほしい。」この気持ちが昂ることで、話し合った事象について自身が調べたり、深く理解をしようとするため、Cと話した内容は非常に記憶に残るし、どうやって理論立ててかつ反論に立ち向かうかという事を頭の中だけで考えることが出来ています。

ちなみに、仲は良いですよ(笑)

ただ、ここまで負かされると腹立つし、僕の欲求で「自分をわかってほしい」という欲をさらに向上させてくれます。

まとめ

このほかにも、僕自身は友人のハードルが低いので様々な人を友人と呼んでいます。

しかし、この三人は僕を成長させてくれ、影響を与えてくれている三人なので大事にしていきたいと思います(笑)

Aは、すべてを受け入れ僕のメンタルを安定してくれ(肯定)

Bは、意見を言うことで違う視点で物事を捉え(中立)

Cは、想定外の意見を言って僕を悩ます。。(否定)

AからB・BからC・CからAのようなサイクルが生み出されています。()内は、自分から見てです。

また、総括ですが、やはりBがすべてを担ってしまう部分もあります。(考え方が知られているから。)それでも、あえて友人たちの個性を自分的にランキングした結果こうなりました。

友人たちに恵まれ良かったと思います(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?