見出し画像

お気に入りの紙モノでディバイダー作り

みなさんこんにちは!MANAです。

先日、香水を買ったんですけどこの箱がすごいかわいくて!
このまま取っておくには嵩張るので、じゃあディバイダーにしちゃおうということで作りました。簡単にできるので作ってみてね!
この作り方は、YOUTUBEでも流そうと思うので、良かったら見てね!
予定では明日(5/22の夜20時頃)配信予定です。編集間に合えば。
手帳の使い方とか書き方。カフェに行って手帳タイムする様子とか流しているので良かったらチェックしてください!
チャンネル登録とかしてくれるとなお嬉しい!


では早速作っていきます。
スクショ画面なので見ずらいかもです。ごめんね。
この香水の箱がかわいいので裁断していきます。


箱の大きさからして、M5が良さそうなので、
M5のディバイダーにしようと思います。



このカッターはDAISOのものです。確か300円くらいだったかな?
厚紙でもちゃんと切れるし、ラミネートかけた後も切れるので、300円にしては優秀。500円か600円出すと分度器みたいなのがついているのがあったけど、そっちは特に必要性を感じないのでこれで十分かと。

ラミネートかけてきました。
ラミネートって、持ってると本当便利。劣化させたくない紙モノとか
全部ラミネートかけてあるので、結構な頻度で使います。
今持ってるのは大きいし温まるまでに時間がかかるので、もう少しスリムで使用までの時間が早いのが欲しい。


なぜかここから写真が横になる不思議。下手くそか。

またまたカッターでカットしていきます。
ラミネートの厚さもなんのその!
スルスルいける。

角が鋭利になっていて危ないので、角まるで丸くしていきます。
人間も紙も角は丸い方がいいよ〜

セット完了!!出来上がり。かわいいです。
この後ろからメイクとファッションのページが始まります。
裁断した箱はまだ取ってあるので、他のことにも使おうかなと考え中。
しおりとか、TODAYページのディバイダーとか。しおりサイズのね。
柄がかわいいから、もっと作って友達にプレゼントしてもいいかなって思います。オソロで使うのも嬉しいですよね。


ということで、今日は自作のディバイダー作りの様子をお届けしました。
いかがでしたか?簡単なのでぜひ作ってみてね。
ラミネートかけるので、厚紙じゃなくても大丈夫。
思い出の包紙とか、もらったメモとか。お気に入りのお店のショップカードとか。そうすればどんどん自分だけの手帳がカスタマイズされていきます!
もし作ったら拝見したいです!インスタなどのDMからご連絡くださったら見に行きます。タグ付けして投稿してくださってもOKです。

インスタはこちらです
↓↓↓


今日も読んでくれてありがとう!
また次の記事でお会いしましょう!

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,782件

サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!