見出し画像

結婚祝いにもらってうれしかったもの5選

お久しぶりになってしまいました。
昨年の9月に入籍して、ありがたいことに結婚祝いを方々からいただきましたが、選ぶのむずかしかった!という言葉とともにもらうことが多かったです。

今回は記録もかねて、
結婚祝いにもらってうれしかったものを、モノ編と食べ物編にわけて振り返っていきたいと思います。
どんなものを贈るか迷っている方の参考になればうれしいです。

まず、モノ編です。

1.staubのココットラウンド 鍋

結婚祝いキッチン用品の定番ブランドstaubシリーズです。(写真 右)
なにかとお金のかかる新生活、キッチン用品にこだわる余裕は正直なかったです。料理をするなら絶対使うお鍋で、良いものをもらえたのはめちゃめちゃテンションが上がりました!
いくつかサイズや形があり、私は24cmのものをもらいましたが、とても使いやすいです。​

https://www.staub-online.com/jp/ja/home.html
2.ル・クルーゼのマグカップ(ペア)

staubと並んで、こちらも定番のキッチン用品ブランド。
色が可愛かったのと、容量大きめ、オーブンOKなのでシチューパイとか作ることもできるという便利さも兼ね備えてます。
おうち時間が多いこのご時世に最高です!愛用中!
カラーバリエーションがたくさんあるので、イメージに合うものを選んでくれたようです♩

https://https://www.lecreuset.co.jp/plp/stoneware/cup/
3.良いパジャマ

こちらもかなりうれしかった!
もらうまでは、部屋着兼寝巻きで、休日は朝から晩まで同じ服装なこともしばしばありました。
une nana coolの綿100%のパジャマをもらい、寝る直前にこれに着替えるようになってから睡眠の質が上がった気がします!
なかなか自分でこだわることのないものは、うれしいですね。

(以下、番外編)
個人的にお花が好きなので
diligence parlourという表参道にあるプラワーショップの花束。
袋がスケルトンになっていて、持って帰るときも幸せな気持ちでした。

https://diligenceparlour.jp

あとは、Malmoというショップのオーダーリース。もらったときには生花の状態で、飾っているうちにドライになっていくというものです。
イメージに合わせて色や雰囲気をオーダーしてくれたそうで、、!感動。
玄関のインテリアとして、飾っています。

https://malmo-flower.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1910626&csid=0&sort=n


続いて食べ物編です。

4.お肉のカタログギフト

こちらは、神戸牛のステーキ、すき焼き、焼肉のうちどれかを選べるというカタログギフト。有効期限が6ヶ月ほどあって、好きなタイミングで、好きな種類のものをオーダーできるという内容でした。
私も旦那もお肉が大好きなので、入籍記念日に届くようにオーダーし、ステーキをいただきました!最高です!どんな人も喜ぶことまちがいないギフトですね。
予算に応じて、お肉の量やバリエーションが変わるようです。

https://www.kobebeef.co.jp/fs/kobebeef/c/cat
5.ピエール・エルメの食品ギフト

みなさん、ピエール・エルメにスイーツ以外の商品があることをご存知でしょうか。
私はもらうまで全く知らなかったのですが、丸の内に店舗があるようで。
エルメさんが選りすぐった、日本の美味しいものを世界に発信するというコンセプトでやっているショップです。
ドレッシングや缶詰、ピクルスなどがあり、、いただきましたがどれも美味しかった!お洒落かつ、食品ということで比較的気軽に選びやすいギフトです♩

https://www.pierreherme.co.jp/ph/

いかがでしょうか。
もらった私も、こんな粋なプレゼントがあるのか!と感動するものがたくさんありました。
どんなものであってもお祝いの気持ちが嬉しかったですが、迷っている方の参考になれば幸いです。

まだnoteの機能がよくわかっておらず、使いこなせていない感がすごいですが、、
ちょこちょこがんばろう。

#結婚祝い #もらって嬉しかったもの #贈りもの #プレゼント #結婚

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?