らんど

いろんなゲームをやります。

らんど

いろんなゲームをやります。

最近の記事

【麻雀】聴牌時の和了期待値の比較

【序論】 麻雀における期待値の計算方法を調べると分数がいっぱい出てきて実戦で計算するのには時間が足りなすぎるので個人的に使ってる方法を備忘録として残します。 【理論】 偉大なNAGA様の牌姿です。2pと5pの比較をします。 2p:36p待ち7枚 5p:347p待ち10枚 NAGAは5p切りとしました。 どちらが良いかを比較するだけなら具体的な打点を計算する必要はないので、(予想打点)×(枚数)の値を比較します。 【実践】 [ダマツモ] 2p:2700(700

    • ナンプレ3/15

      最近はナンプレをやっています。面白いです。 ヒントでは背理法(ボウマンズ•ビンゴ)を使用する解法を提示されましたが、楽しくないので理詰めで解くようにしています。今回は珍しいやり方で解けたので思考を残します。 赤枠に囲んだところで、ナンプレというゲームの性質上複数解を回避するために、緑枠で囲んだ候補は縦に5,3 or 3,7に絞ることができそうです。よって8の候補を消去します。 そしてこの盤面で2,7列目を見るとFinned X-wingの形になっているので8を消去して数

      • 花火(ボードゲーム)の戦略

        ボードゲームアリーナで遊べる花火というボードゲームの戦略について考察していきます。 戦略を考察することが目的なので詳しいルール説明は後程張るリンクの動画に任せますが、おおまかにルールを説明すると自分の手札が見えない状態で協力しながら七並べを完成させましょうという協力型のゲームです。 紲星あかりの 3 分で分かるHanabi【ルール解説動画】 今回はプレイヤー2人、5色基本ルールで、本来花火はどこまで打ち上げることができたか合計得点を高めることを目的とするゲームですが、今

        • はじめまして

          はじめまして、らんどです。普段いろんなゲームをしています。 よろしくお願いします。 noteを始めた理由Twitterで思ったことをひたすら呟く日常を過ごしていますが、いろんなゲームをする過程でそれぞれのゲームに思うことを呟きたいが文字数制限に悩まされることが多々ありました。そんなフラストレーションを解消するために始めました!! ・・・ というのは建前で僕はぷよぷよが好きな人達があつまるサークル?のようなものに所属しています。定期的に行われる対戦会の後に会記と呼ばれる

        【麻雀】聴牌時の和了期待値の比較