ナンプレ3/15

最近はナンプレをやっています。面白いです。

画像1

ヒントでは背理法(ボウマンズ•ビンゴ)を使用する解法を提示されましたが、楽しくないので理詰めで解くようにしています。今回は珍しいやり方で解けたので思考を残します。

画像2

赤枠に囲んだところで、ナンプレというゲームの性質上複数解を回避するために、緑枠で囲んだ候補は縦に5,3 or 3,7に絞ることができそうです。よって8の候補を消去します。

画像3

そしてこの盤面で2,7列目を見るとFinned X-wingの形になっているので8を消去して数字を埋めたら終わりです。

Finned X-wing

画像4

左下の◯に8を入れた時、右上の◯に8が入る。

右下の◯に8を入れた時、左上の◯に8が入る。

つまり、上段の2つの◯のどちらかに必ず8が入るので共通部分(黄色の範囲)の左端の8は候補から外すことができる。

他のテクニックを使用すればより短い手数で解けるのかもしれませんが、今の実力ではこの程度なのでじっくりやっていこうと思います。

(3/17:追記)眺めてたら簡単な手法を見つけました

2-String kite

画像5

8に着目して、それぞれの列の黄色の範囲に2箇所候補があり、それが一つのブロック内に2箇所ある時このテクニックが使用できます

例のブロック内で左の◯に8が入る時、横の黄色の列の◯に8が入る。そして、右の◯に8が入る時、縦の黄色の列の◯に8が入る。

よって左上と右下の◯のどちらかには必ず8が入るのでそれぞれの◯の共通部分である赤のエリアには8が入らないため5と特定できる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?