見出し画像


こんにちはラムネ編集部のHです!

みなさん風呂敷で何かを包んだことはありますか?🔷

ちょっと前にお仕事でかわいいのをいただいたんですが、使う機会があまりなくほとんど飾ってありました。

そんな中で見つけたゆるネタがこちら↓

お題『レジ袋がなければあれを使えばいいじゃない』に投稿されていた「手ぬぐいでまとめる」!

手ぬぐいは木綿でできているので包みやすいとありますが、持ち運べるという意味ではなるほど風呂敷も使えそう。

風呂敷屋の店主さんも、「アイデア次第でなんでも包める」とおっしゃっていたことを思い出しました💡

というわけで今回は包み方研究!風呂敷あそびをしてみようと思います🙌

画像1

使うのはこちらのきれいな青竹色の風呂敷。100×100mmサイズ。

画像2

画面に収まりきっておらんですが広げるととても大きく感じます。なんというかレジャーシートになりそう。

広げてみたはいいものの、こういう布で包んだものなんて学生時代のお弁当箱くらいしかないので、そもそも正しい包み方とか知らない🍙

のでこちらのページに載っている包み方を参考にします!

結び方にも真結び・一つ結びと呼び方があるらしい。真結びは巻き結んでからもう一度結ぶみんなよくやるやつですね!固結びみたいな?弁当箱はこの真結びでよく包んでたな。

画像3

真結び。参考:https://kyofuroshiki.com/tutumiitiran/tutumi/

まずは基礎から、イラストを参考にしながら結んでみます。

画像4

左側のはしっこを右側にのせて…

画像5

左側をくるり…

画像6

画像7

今度は右側を手前に交差させて…

画像8

画像9

できた!

なんでこんな当たり前の結び方を細かく見せてくるのかとお思いでしょう。でもこの「どっちの端っこを手前にもってくるのか」に気をつけることで、最終的な結び目の見栄えが美しくなるんですよね。学生時代にやっていたケーキ屋アルバイトのラッピングで学びました。🎁新人の頃は縦結びリボンになっちゃって何度もやり直したなあ。

で、こちらのページには真結びの解き方という親切な紹介がありましたので、次はこれを解いてみます。

画像10

片方の端っこと、下の部分を持ってひっぱり…

画像11

結び目が裏返った状態で

画像12

端っこを持ち直してひっぱると…

画像13

!!

スルリと抜けました!これまで結び目の硬いところに指をかけて解いてきた人生だったので、裏技を発見した気持ちです!これって常識なんでしょうか…?

この方法だったら、めっちゃ固結びしちゃって解けなくておかあさァん(泣)ってなってたようなアレも、簡単に解けるのでは?

と試しにカチカチに結んでやってみたら、解けました👏

こんな便利な解き方があったとは、初めて知りました。

画像14

それでは実際になんかしら包んでみます。ほどよいサイズの箱がなかったのでちょっと前に買ったAdidasの空箱で対応。

画像15

超スタンダードな包み方。お弁当、思い出すなあ…(この記事を書いているときお腹、ペコペコ)

画像16

また、中に結び目をつくることで、

画像17

立体感をだしてお上品に包むことも!

結び目を隠すのは格式の高い包み方だそうです。

参考:https://kyofuroshiki.com/tutumiitiran/hiratutumi/

画像18

次は細長いものを包んでみよう!リモートワークですっかり出番のなくなった水筒たちのお出ましです。

画像19

風呂敷のサイズに対してある程度長さがほしいので、2本横たえてみます。夏はのどが乾きますからね!まとめて2本持ち運ぶケースを想定(ということにしておく)

画像20

説明が難しいのでまとめてみた。ざっくり言うと端っこ同士をクロスさせて裏側で結ぶって感じでした。

画像21

これならペットボトルなども、タオルを使うより確実に包めますね!

全国の親御さんはお子さんの水筒をこんな風に包んでみてはいかがでしょう?ちょっぴり解くのに手間取ったので文句を言われるかもしれません!でも見た目は素敵です☺️

画像22

このあたりからノリノリです。パソコンをキャリーできる包み方や…

画像24

エコバック代わりに!お野菜を入れてみました。

いろいろと試しましたが中でも一番のお気に入りはこれ。

画像24

参考:https://kyofuroshiki.com/tutumiitiran/hon/

本を手軽に持ち運べちゃう包み方!お気に入りの本など、カバンに直に入れるのは折れたりしそうで気が引けますよね。この包み方で保護すれば安全!

画像25

友達に漫画を数冊貸したいときなんかもこうやって渡せば、粋…!となること間違いなしです👍(返し方に戸惑わせることも間違いなしです)


さて、だいぶ包みスキルも磨けてきたところで、オリジナルな包み方を考えてみたくなりました。

試行錯誤した結果…

画像26

じゃん!

画像27

上からみるとハロー○ティちゃんのリボンみたいになる包み方🎀

どうでしょう、結構かわいくないですか?真ん中を掴めばちゃんと持ち運べます。

楽しかったのでめちゃくちゃ長い記事になってしまいました🤤

風呂敷で包むのって、折り紙を折るときの感覚に似ています。ここをこうしたらこうなるのか!すごい!の繰り返しでわくわくする。

折り紙と違うのは、もっと簡単でシンプルで、それでいて布素材で柔らかいので、より自由自在というところですかね。「アイデア次第でなんでも包める」ということを体感できました!

みなさんもぜひ風呂敷ライフを体験してみてください😊

最後にオリジナルの包み方紹介しておわります!


ビッグリボン包みのやり方

画像28

風呂敷を◆の向きで広げ、真ん中に包みたいものを置く。

画像29

上と下の端っこを真ん中でクロスさせる。

画像30

そのまま一度ねじり、

画像31

縦向きにぐっと引き締める。

画像32

このとき上側の端っこを、裏面が上に向くようにきれいに広げておく。

画像33

その上に左側の端っこをひっぱってきて、

画像34

中身の下に入れ込む。

画像35

右側の端っこもひっぱってきたら、

画像36

真ん中あたりで端っこを折り曲げる。

画像37

そこに、さきほど広げた上側の端っこをかぶせて、

画像38

上側の端っこと折り曲げた端っこをまとめて掴み、

画像39

下側の端っこと結ぶ。

画像40

結び目をうまいこと中にしまい込んで、形を整えたら…

画像41

完成🙌



今回取り上げたゆるネタは「ラムネ」にて掲載中!

↓ゆるネタアプリ「ラムネ」をダウンロード(iOS版のみ※2020年9月現在)

プレス画像ver2

#ゆるネタ #風呂敷 #気分転換 #リフレッシュ #アプリ #ラムネ #ラムネアプリ #みんなのゆるネタ#おうち時間を工夫で楽しく

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?