見出し画像

10年を振り返って#2

おはこんばんにちは✋空来です✋
このnoteは日本語が苦手なJapaneseが一生懸命過去を振り返るものです
どうぞ、暖かく見守ってやってください

それでは参りますイエーイ✌️('ω'✌︎)

小学5年生(11歳)

新体操をやめてから私は

成長期が訪れました!☆

給食のおかわりは最高8杯
特に白米が好きでガツガツ食べていました

そのため自宅ではあまり食べず、ごく一般的な小5の食欲だったので母親から

「給食代、確実に元とってるわ〜助かる〜」

と言われました。

私もそう思う。うん。(真顔)

こんな生活を続け体重は1年で

7kg増、身長は約8cm伸びました

成長期凄い!(遠い目)

新体操時代は運動量に食事量が追いつかずかなりの痩せ型だったので、7kg増えて無事(?)痩せ型へ追いつきました。
やめて正解!()

始めた水泳もグングン成長していきました。
水泳は自転車で20分程度の場所だったので、首を上げてしまうほどの坂道を自転車でガチ漕ぎをして通っていました

うん、トライアスロンじゃね?()

私、運動少女でした🙄

小学校5年生はあまり記憶にありません。
いい記憶が多かったんだと思います。

あっひとつ思い出しました()
男子に


「お前は目の下にくまがあるからパンダだや〜いパンダパンダ〜」

と散々言われて母親に縋り着いた記憶があります
それくらいですかね🤪

小学校6年生(12歳)

この年はかなり覚えています。
私は小学1年生から近所の仲のいいお姉さんたちと一緒に小学校へ行っていたのですが、いつの間にかそれが習慣となり仲のいいお姉さんたちが居なくなったあとも近所の年下の子と一緒に小学校へ行っていました。
私は一緒に行く意味が全くなかったので年下の子達がちゃんと学校へ行っているかの確認だけしていました。

すると1番年上ということもあり、年下からはかなり強く当たりが来ました。

「1番上なんだから空来ちゃん、ちゃんと纏めてよ!!!」

「私たちはーーーーー(覚えてない)だと思ってるのになんで空来ちゃんはやってくれないの????」

内容はもう覚えていませんがかなりガミガミ言われた記憶はあります。

なんで学校の決まりでもないのにそこまで怒られなきゃいけないのかなぁと思いました。

恐らくこの集まりがきっかけでしょう。

私は心因性の咳を患います

喉がとてもイガイガして咳をしないとムズムズして痒いという感覚に陥りました。
出しても出しても治らないこの咳。

喘息持ちだったため当初は喘息発作と判断し、お薬を使いましたがもちろん治らず。

私はこの年から精神科へ通い始めました。

教室にも行けず保健室登校。
1年半通い続け1番上のクラスまで登りつめた水泳もやめることになりました。

保健室登校を続けたある日、朝の集まりにバッタリ鉢合わせ、一緒に行く機会がありました。

一つ下の女の子が纏めていたのですがその様子は今も忘れられません。
少しガードレールをはみ出しただけで

「○○ちゃんガードレール越えてる!!ダメ!!!」

と。

少し歩道から離れただけで罵声が飛びます

これが皆が求めていたものなのかと思いました。
正直、私には全く理解出来ませんでした。

学校の決まりでもないこの集まりにここまで団体行動を強いる必要あるの?

と、学力がない当時小6の私でもこう思いました。

そんな私は小学校の時、同級生に友達と言える人がいなかったので余計に追い詰められていたのかなと思います。

母も私の咳を治そうとはちみつ大根の飲み物などを作ってくれましたがそんな母に私は

「そんなの飲んでも治らない!!!」

と言ってしまったのを覚えています。

「お母さんだって空来の咳を治そうと
色々頑張ってるのに
どうしてそんなことを言うの!!!」

母は泣いてしまいました。

本当に申し訳なかったです。
でも私達はお互いに疲れていたんだと思います。

ここから徐々に私の精神がおかしくなっていきました。

今回は以上です。

意外と濃い人生(主に暗いけど)を送ってきたなぁと思います。

まぁ次の2年がいちばん酷いんですけどね(๑>؂•̀๑)テヘペロ

宜しければ次回も見ていただけると嬉しいです。

あっ!!!ちなみに小6も身長が約10cm近く伸びてます!!!ビバ!!!!成長期!!!()

#3 へ続く…?