見出し画像

女性心理を理解する為に②


では、早速、女性心理を理解する為に大切な事を書いて行く。


先ず、とても重要なことから。


それは、


言葉を額面通りに受け取るのではなく、『真意は何か?」と常に考える


ことが重要だ。


例えば、よくある一例を挙げると、言葉に裏にある真意は右側になる


・「太ってきちゃった」」→太ってないってちゃんとフォローしてね(ユーモア含めて)

・「別に大丈夫」→大丈夫じゃ無いから、ちゃんと話聞いてね

・「お腹空いた?」→疲れたし、なんか食べたいから休憩しよ。

・「これ買って!(ブランド品を指差しながら)」→別に本気で買って欲しいとは思ってない。買う買わないの茶番を一緒に楽しも

みたいな、言葉の表面だけをなぞると、相手の真意は見えてこないのと、「そうじゃねえんだよなー」と思われて、相手はだんだん本音を言わなくなってくる。

察しようとしないと、真意は見えてこないコミュニケーションをめっちゃ沢山する。

一見すると、めんどくさいと思う人もいるかもしれない。


しかし、このコミュニケーションは別に女性に限ったことではくて、全ての人間はこういうコミュニケーションをする。

女性に限ったことではなく、男性も必ずする。

人は必ずしも、本音をそのままぶちまけない。

オブラートに包んだり、分かってるよね?察してね?という風なコミュニケーションは大なり小なり必ずしてきている。


で、女性は特に体の力も男性に比べて弱いし、あまりでしゃばりすぎるのがよくないという社会風潮に順応して、真意を隠したコミュニケーションを男性より多くする。

そこを理解していないと、女性心理の真意が汲み取れないまま終わってしまう。

もっと言えば、人間関係を健全に構築できなくなる。


言葉、行動の真意は何か?

それを常に考えて、単純に額面通りに受け取らないで考える訓練を日頃から行う習慣を身につけることが非常に大切である。


この思考習慣があるかないかで、貴方の女性関係の豊かさが、天地の差になる事を断言する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?