記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

アカイロマンション・完全版攻略ガイド

攻略のヒント(ネタバレなし)


【ホラー編】

■ホラー編のエンド数は32。スタッフロール付きエンド(白エンド)は5種。バッドエンド(黒エンド)は27種。

■第1の死者の死因はひとつではない。選択によって死因と展開が変化することに注目。事件が起こる前の選択を見直してみよう。

■推理パートでは、ある人物の記憶に事件を解く鍵がある。15年前の事件の違和感を見つけ、その人物に記憶が戻るきっかけを与えるように誘導しよう。その記憶が戻れば、先の展開が変わる。

■事件が起こる前にもエンドあり。この物語のテーマは桜。その桜がなくなればどうなるか? 桜に関わる会話が入り口。

■音無ルートに入るには、音無と菜穂子の関係性がカギ。どこかで音無と菜穂子の父親である矢島秀乃介の話が聞けなかっただろうか?
その上で菜穂子と山瀬の結婚に反対しよう。また、ある白エンドを先に見ておく必要がある。

【15年前の事件編】
ホラー編32エンドをクリアすると解放される。もう一度「はじめから」を選んでスタートしよう。


【住民編】
「15年前の事件編」を終えると、住民4人のルートが解放される。
どこかの選択肢が増えているはず。スキップで探すのが早いかもしれない。
※途中のセーブデータからでも分岐可能

ヒント1 どこかで誰かに殴られるとき
ヒント2 お茶会の前
ヒント3 第1の事件の後、外の様子を見に行くとき
ヒント4    第1の死者、彼の部屋の探索中

4人のシナリオを読み終わると、さらに2人のルートが解放される。もう一度最初からスタートしよう。分岐は序盤に現れる。

すべての住民のシナリオを読み終えると、新しいエンディングに行き着くだろう。

【???編】
【???編】

エンド後、さらに2つのシナリオが解放される。
マンションに入る前の気持ちで変化する。新しい選択肢を探してみよう。
うち1つは選択肢を選んだのち、少し後で分岐する。
ヒントは「桜酒」。また、春奈(ヒロイン)と桜についてどんな話をしていたかどうかもポイントになる。どこで別の時代の話をしていなかっただろうか?

全55エンドクリアでエピローグが現れ、読了後クリア後特典が現れる


全END完全攻略チャート(※ネタバレあり注意)


よくある質問
END14〜18に到達できません。
山瀬と菜穂子の結婚に関する住民投票で後半の展開が変わります。
どちらのルートに乗っているかは音無の死因で確認できます。
①「賛成」or「白票」→音無の服毒
②反対→音無の落下死
①の場合のみ、END14〜18のルートに乗ります。
②のルートに乗っている場合は菜穂子と真相解明ルートになり、END14〜18には至りません。自然に②の展開になってしまう場合は②のルートのセーブデータからプレイしている可能性があります。
山瀬と菜穂子の結婚に関する住民投票前のセーブデータからやり直してみてください。

それでも解決しない場合→バグが生じている場合があります。ゲームを再起動してみてください。※「はじめから」で主人公名がデフォルトに戻っていればリセットされています。上記の手順でもう一度攻略してみてください。

「アカイロマンション完全版・ホラー編フローチャート」を作りました。
note記事ではわかりにくい人という方はこちらをどうぞ。
作品のネタバレを含みますので攻略途中の閲覧にはご注意ください。

フリー版の「アカイロマンション〜ホラー編〜」とは内容が一部異なります。チェックはしていますが間違いがありましたらお知らせください。修正させていただきます。


攻略フロー

■END01 冷たい刃

音無死亡後、自室に戻るときの選択肢で【A】「階段で行かない?」を選択


■END02 無粋なる者たち
歓迎会前、桜を見て感想を求められる選択肢で【B】「なんだかおっかないですね」を選択→【C】選択肢「桜がそんなに不吉だっていうなら、いっそ切っちゃえばいいんですよ」を選択→その後はどの選択肢でもOK

■END03 屋上の笑い声
マンションから出る方法で選択肢【C】「屋上から飛び降りましょう」を選択→【B】「できるかどうか、やってみなくちゃわからないだろ!」を選択→【B】「じゃあ僕がやりますよ!」を選択

■END04 エレベータの中で
菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【A】「桜を調べましょう」または【B】「音無さんの首を確認しましょう」を選択 

(※その後の推理パートで外す→【B】「矢島さんの部屋に向かいましょう」を選択しても同じ展開になります)

→投票を続けるかどうかの選択に【B】「自分は関係ないからって余裕だよね」を選択

■END05 カーテンコール
菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【A】「桜を調べましょう」または【B】「音無さんの首を確認しましょう」を選択

(※その後の推理パートで外す→【B】「矢島さんの部屋に向かいましょう」を選択しても同じ展開になります)

→投票を続けるかどうかの選択に【A】「わかったよ。投票するよ」を選択→【A】「神谷と書いて紙をたたんだ」または【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→【B】「一緒に神谷さんに立ち向かうことに決めた」を選択

■END06 桜とともに
菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【A】「桜を調べましょう」または【B】「音無さんの首を確認しましょう」を選択

(※その後の推理パートで外す→【B】「矢島さんの部屋に向かいましょう」を選択しても同じ展開になります)

→投票を続けるかどうかの選択に【A】「わかったよ。投票するよ」を選択→【A】「神谷と書いて紙をたたんだ」または【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→【A】「春奈の腕をつかむと部屋の外にひっぱり出した」を選択→【A】「ここから桜の木に飛び移って逃げよう」を選択

■END07 目が覚めたら
菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【A】「桜を調べましょう」または【B】「音無さんの首を確認しましょう」を選択

(※その後の推理パートで外す→【B】「矢島さんの部屋に向かいましょう」を選択しても同じ展開になります)

→投票を続けるかどうかの選択に【A】「わかったよ。投票するよ」を選択→【A】「神谷と書いて紙をたたんだ」または【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→【A】「春奈の腕をつかむと部屋の外にひっぱり出した」を選択→【B】「このまま階段で一階に降りよう」を選択→【A】「このままガラスを破ろう」を選択

■END08 最後の選択
菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【A】「桜を調べましょう」または【B】「音無さんの首を確認しましょう」を選択

(※その後の推理パートで外す→【B】「矢島さんの部屋に向かいましょう」を選択しても同じ展開になります)

→投票を続けるかどうかの選択に【A】「わかったよ。投票するよ」を選択→【A】「神谷と書いて紙をたたんだ」または【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→→【A】「春奈の腕をつかむと部屋の外にひっぱり出した」を選択→【B】「このまま階段で一階に降りよう」を選択→【B】「駐輪場に出よう」を選択→【A】「ブルーシートをめくり、中を確認することにした」を選択

■END09 あの子の名前
菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【A】「桜を調べましょう」または【B】「音無さんの首を確認しましょう」を選択

(※または推理パートで間違った選択→【B】「矢島さんの部屋に向かいましょう」を選択しても同じ展開になります)

→投票を続けるかどうかの選択に【A】「わかったよ。投票するよ」を選択→【A】「神谷と書いて紙をたたんだ」または【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→【A】「春奈の腕をつかむと部屋の外にひっぱり出した」を選択→【B】「このまま階段で一階に降りよう」を選択→【B】「駐輪場に出よう」を選択→【B】「黙祷すると、先を急いだ」を選択

■END10 血と涙 
音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【A】「桜を調べましょう」または【B】「音無さんの首を調べましょう」を選択

(※または推理パートで間違った選択→【B】「矢島さんの部屋に向かいましょう」を選択しても同じ展開になります)

→再び生贄投票をするかの選択に【A】「わかったよ。投票するよ」を選択→【B】「僕の名前を書いて紙をたたんだ」を選択→【A】「時間までみんなで過ごしてもらっていいですか」を選択

■END11 美しい刃 
【A】音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【A】「桜を調べましょう」または【B】「音無さんの首を調べましょう」を選択

(※または推理パートで間違った選択→【B】「矢島さんの部屋に向かいましょう」を選択しても同じ展開になります)

→再び生贄投票をするかの選択に【A】「わかったよ。投票するよ」を選択→【B】「僕の名前を書いて紙をたたんだ」を選択→【B】「僕と春奈だけにしてください」を選択

■END12 鬼なのか人なのか
【A】音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【C】「15年前の事件を調べましょう」を選択→※推理パートで間違った選択をする→菜穂子の悲鳴後【A】「1人で部屋を飛び出した」を選択→誰が外に行くかの投票で【A】「神谷さんと書いて紙をたたんだ」または【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択

■END13 僕らを繋ぐ春
【A】音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【C】「15年前の事件を調べましょう」を選択→推理パートで間違った選択→【A】「1人で部屋を飛び出した」を選択→誰が外に行くかの投票で【B】「春奈と書いて紙をたたんだ」

■END14 呪いの言葉

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【A】「賛成と書いて紙をたたんだ」か【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【C】「15年前の事件を調べ直しましょう」を選択→音無のパソコンを調べるシーンで【C】「『akairo』のフォルダを開けた」を選択→「『赤い家』というファイルを開いた」を選択→「それより、引っ越し前の前半部分が気になる」を選択→【B】「犯人の一人娘に関してだ」を選択→【A】「その犯人の娘さんって……実は春奈なんだろ」を選択→【B】「でも、それを今ここで証明することはできないよね?」を選択

■END15 裏切りの代償
山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【A】「賛成と書いて紙をたたんだ」か【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【A】「矢島と書いて紙をたたんだ」を選択→仁科と春奈の生贄投票で【A】「春奈と書いて紙をたたんだ」を選択

■END16 桜迷路
山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【A】「賛成と書いて紙をたたんだ」か【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【A】「矢島と書いて紙をたたんだ」を選択→仁科と春奈の生贄投票で【A】「仁科と書いて紙をたたんだ」または【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→【A】「わかりました。みんなで行きましょう」を選択

■END17 恐怖の正体
山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【A】「賛成と書いて紙をたたんだ」か【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【A】「矢島と書いて紙をたたんだ」を選択→仁科と春奈の生贄投票で【A】「仁科と書いて紙をたたんだ」または【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→【B】「じゃあ、僕たちはここで待ってますね」を選択

■END18 これは悪い夢
山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【A】「賛成と書いて紙をたたんだ」か【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択→音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【C】最善を尽くすなら別の方法がある。を選択→【A】「わかりました。春奈、逃げよう」を選択

■END19 作品はベッドの上に
呪いの源を突き止めようという仁科カオリに対する返事で【B】こんなに呪いを強調するのは何か裏があるのでは?を選択→【B】「神谷さんです」を選択

■END20 桜と記憶(白エンド)
呪いの源を突き止めようという仁科カオリに対する返事で【B】こんなに呪いを強調するのは何か裏があるのでは?を選択→【A】「仁科さんです」を選択→【B】ますます怪しい。きっと仁科さんが犯人に違いない。を選択

■END21 (白エンド) 満開の桜の下で
山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【A】か【C】を選択。音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【C】「15年前の事件を調べ直しましょう」を選択→音無のパソコンを調べるシーンで【C】「『akairo』のフォルダを開けた」を選択→「『赤い家』というファイルを開いた」を選択→

※以下、3パターンのどれでも攻略可能

①【A】「マンションの完成予定日が気になった」を選択→【C】「ちょっとまだわからないですね」を選択

②【C】「それより、引っ越し前の前半部分が気になる」を選択→【B】「犯人の一人娘に関してだ」を選択→【A】「その犯人の娘さんって……実は仁科さんだったりしないかな」を選択→【B】「仁科さんってどうしてこのマンションに住んでるんですか」を選択

③【C】「それより、引っ越し前の前半部分が気になる」を選択→【C】「被害者たちに関してだ」を選択→【B】「被害者の年齢だよ」を選択

→その後菜穂子が襲われた後の展開が変わり、ENDへと進む

■END22 終の棲家
山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【A】「矢島と書いて紙をたたんだ」を選択→【B】「なんとなく気になり、2人の後に続いた」を選択

■END23 桜の散る頃に(白エンド)
山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【A】「矢島と書いて紙をたたんだ」を選択→【A】「神谷さんの言うとおりスクラップブックを調べることにした」を選択

■END24 除霊成功
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→音無の部屋で【A】「興味をそそられてドアの隙間から盗み見た」を選択→【C】「なるほど! 音無さんは幽霊に取り憑かれてるってことですね!」を選択する。


■END25 連れて行く手
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→【B】「詳しく話してください」を選択→二階廊下で【A】「すぐに音無の後を追った」を選択→屋上で【A】「「音無さん」彼の背中に呼びかけた」を選択→【A】「一歩踏み出し、音無の腕をつかんだ」を選択する。


■END26 桜花と微笑み(白エンド)
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→【B】「詳しく話してください」→二階廊下で【A】「すぐに音無の後を追った」を選択→屋上で【A】「「音無さん」彼の背中に呼びかけた」を選択→【B】「音無の話を最後まで聞こうと思った」を選択する。

■END27 悪夢と埋葬
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→【B】「詳しく話してください」→二階廊下で【B】「エレベーターが上がってくるのを待った」を選択→【B】「「逃げよう!」菜穂子ちゃんの手を取った」を選択→【A】「菜穂子ちゃんに肩を貸して二階の廊下に飛び込んだ」を選択→【A】「彼の願い通り日本刀を拾いあげた」を選択する。

■END28 誰かの咆哮
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→【B】「詳しく話してください」→二階廊下で【B】「エレベーターが上がってくるのを待った」を選択→【B】「「逃げよう!」菜穂子ちゃんの手を取った」を選択→【A】「菜穂子ちゃんに肩を貸して二階の廊下に飛び込んだ」を選択→【B】「人を斬るなんてできないと思った」を選択する。


■END29 15年目の帰宅
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→【B】「詳しく話してください」を選択→二階廊下で【A】「すぐに音無の後を追った」を選択→屋上で【B】「「君は誰?」女の子に向かって呼びかけた」を選択→名前入力画面で、

「ナナメ」または「ななめ」→「七芽」と2回入力する
または、
「七芽」と入力する

■END30 月を見る
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→【B】「詳しく話してください」→二階廊下で【B】「エレベーターが上がってくるのを待った」を選択→【A】「「逃げるんだ!」菜穂子ちゃんの背を押した」を選択する。

■END31 2人の鬼
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→【B】「詳しく話してください」を選択→二階廊下で【A】「すぐに音無の後を追った」を選択→屋上で【B】「「君は誰?」女の子に向かって呼びかけた」を選択→名前入力画面で「ナナメ」「七芽」以外の間違った答えを入力する。

■END32 現実逃避
※END21を回収しておく。
宴会前、菜穂子が氷を取りに行く場面で【A】か【B】を選択。菜穂子の部屋での選択肢で【A】「本、いっぱい持ってるんだね」を選択する(矢島秀乃介と音無の関係を聞いておく。※過去に一度でも選択したことがあればOK

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【B】「反対と書いて紙をたたんだ」を選択→音無の気分が悪くなる場面で新しい選択肢が現れる。【B】「じゃあ、僕が付き添います」を選択→【B】「詳しく話してください」→二階廊下で【B】「エレベーターが上がってくるのを待った」を選択→【B】「「逃げよう!」菜穂子ちゃんの手を取った」を選択→【B】「菜穂子ちゃんをその場に置いて階段を駆けおりた」を選択する。

【15年前の事件編】

■END33 桜の森の満開の下
END01〜END32(ホラー編のすべてのエンド)を回収する。
タイトル画面から「はじめから」を選ぶと、名前入力前にここに来たことがあるか尋ねられる。「はい」を選ぶと「15年前の事件の物語」が始まる。最後まで読了する。
※元のシナリオをスタートしたい場合は「いいえ」を選ぶ

【住民シナリオ】
■END34 愚直の顛末
END33を回収した状態で、タイトル画面で「はじめから」を選択。
事件が起こり、菜穂子の部屋から姫路が交番に行く場面で新しい選択肢が現れる。【B】「「お願いします」僕は姫路さんの背中に呼びかけた」を選ぶと姫路シナリオに入る。姫路シナリオを最後まで読了する。

■END35 音無の遺書
END33を回収した状態で、タイトル画面で「はじめから」を選択。

山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【A】か【C】を選択。音無の首発見後、呪いの元凶を突き止めようという仁科カオリの発言に【A】「その通りだ。呪いの源を突き止めよう」を選択→菜穂子と山瀬のどちらを生贄に選ぶかの投票で【B】「山瀬と書いて紙をたたんだ」または【C】「思い直して白票を投じた」を選択→現場を調べるシーンで【C】「15年前の事件を調べ直しましょう」を選択

音無のパソコンを調べるシーンで新しい選択肢が現れる。【A】「パソコンの方をお願いします」を選択すると音無シナリオに入る。音無シナリオを最後まで読了する。

■END36 青の葬送
END33を回収した状態で、タイトル画面で「はじめから」を選択。
お茶会の前、住民たちが解散した二階の廊下の場面で新しい選択肢が現れる。【C】「部屋に入っていった神谷さんが気になり、ドアの前に立った」を選ぶと神谷シナリオに入る。神谷シナリオを最後まで読了する。

■END37 運命の出会い
END33を回収した状態で、タイトル画面で「はじめから」を選択。
山瀬に殴られた後に新しい選択肢が現れる。【B】「それにしても素早いパンチだったなあ」を選択すると山瀬シナリオに入る。
山瀬シナリオを最後まで読了する。

■END38 旅の終わり
END34〜END37(姫路シナリオ・音無シナリオ・神谷シナリオ・山瀬シナリオのEND)を回収し、「はじめから」を選択。

マンション前で新しい選択肢が出現するので、【B】「じゃあ、少し散歩しない?」を選択→【B】「左の道かな」を選択→【A】「「そうだね」たしかにそろそろお腹が減ってきた」を選択すると菜穂子シナリオに入る。
菜穂子シナリオを最後まで読了する。

■END39 夏の日の記憶
END34〜END37(姫路シナリオ・音無シナリオ・神谷シナリオ・山瀬シナリオのEND)を回収し、「はじめから」を選択。

マンション前で新しい選択肢が出現するので、【B】「じゃあ、少し散歩しない?」を選択→【B】「右の道かな」を選択すると仁科シナリオに入る。
仁科シナリオを最後まで読了する。

■END40 桜の檻(白エンド)
END34〜END39(すべての住民のエンド)を回収すると、赤石の語りが始まる。シナリオを最後まで読了する。

【総選挙編】
END40を回収した状態でタイトル画面で「はじめから」を選択する。
マンションに入る前に新しい選択肢が現れる。【C】「可愛い女の子と知り合える予感でウキウキする」を選択→部屋での選択肢はどれを選んでもOK。
仁科カオリが訪ねてくるところから「総選挙編シナリオ」に入る。

総選挙編は各キャラクターの好感度でエンディングが変化する。
各キャラクターを部屋に訪ねる、またマンション内で遭遇したときの三択で好感度が変化する。好感度を上げたいときは自分に投票してくれるように頼むこと。

各キャラクターと顔を合わせる度に好感度+1が加算。

三択による好感度の変化
・「あまり印象よくなかったかな」±0
・「悪くない反応」+1
・「好印象」+3

好感度7以上で相手の投票先が主人公に変化する。
※但し、仁科・山瀬だけはどんなに好感度を上げても変わらない
投票の変化
神谷:仁科→主人公
菜穂子:音無→主人公
姫路:仁科→主人公
音無:菜穂子→主人公
(仁科→仁科、山瀬→矢島 のまま)
※但し好感度10以上であればデートには誘える

好感度10以上で最終日にデートに誘える。
誰かとデートをしたかどうかで投票後のエンディングが変化する。

キャラ別好感度の変化

【仁科カオリ】
3/30〔午前〕
202号室に行くと会える(通常イベント)
投票を頼むと三択
「仁科さんよりいい仕事する自信があります!」±0
「正々堂々戦いましょう」+3
「もちろんタダとは言いませんよ」+1

3/31〔午前〕
駐輪場に行くと会える(通常イベント)
「お花見の邪魔しちゃいましたか?」+1
「もしかして酔っ払ってます?」±0
「さっきの子、誰ですか?」+3

3/31〔午後〕
202号室に行くと会える(通常イベント)
投票を頼むと三択
「学生の本分は勉強ですので」+3
「胃腸を悪くしそうです……」+1
「彼女を連れ込めないじゃないですか!」±0


【神谷健実】
3/29〔午後〕
屋上に行くと絵を描いている。
「ファクターってなんでしたっけ?」±0
「素敵な絵ですね」+1
「完成したら見せてください」+3

3/30〔午後〕
202号室に行くと会える(通常イベント)
投票を頼むと三択
「選挙演説を始める」+1
「絵で表現する」±0
「脱いで肉体美を見せる」+3

3/31〔午後〕
202号室に行くと会える(通常イベント)
投票を頼むと三択
「そんな不正はできませんよ」±0
「何が欲しいんですか?」+3
「塩撒いてもいいですか?」+1

【音無頼子】
3/29〔午後〕
201号室に行くと会える(強制イベント)
投票を頼むと三択
「どうしてって、好き勝手できるじゃないですか!」±0
「毎晩の宴会を阻止したいからです」+3
「人生経験になりますからね。就職活動にも役立つかも」+1

3/30〔午前〕
駐輪場に行くと会える(通常イベント)
「いいですね、お花見ですか?」±0
「何か考え事ですか?」+1
「誰かと待ち合わせですか?」+3

3/31〔午後〕
201号室に行くと会える(通常イベント)
投票を頼むと三択
「優しくて親切な方ですね」±0
「クソ根暗で性格悪いですよね」+1
「ツンデレが過ぎますよ」+3


【矢島菜穂子】
3/29〔午後〕
203号室に行くと会える(強制イベント)
投票を頼むと三択
「仁科さんが誰かに絡むとかですか?」+1
「誰か迷惑な住民の方がいるってことですね」±0
「矢島さんが仲介するんですか?」+3

3/30〔午後〕
203号室に行くと会える(通常イベント)
「選挙演説を始める」+1
「絵で表現する」±0
「脱いで肉体美を見せる」+3

3/31〔午後〕
屋上に行くと会える(通常イベント)
「読書なんて、すごいですね」±0
「何の本を読んでるんですか?」+1
「風で本がめくれませんか?」

【山瀬恭乃】
3/30〔午前〕
301号室に行くと会える(強制イベント)
投票を頼むと三択
「ハーレムを作りたいです」+3
「マンションの秩序を守りたいです」+1
「家賃の値下げ交渉ですかね」±0

3/30〔午後〕
外に出ようとすると会える(通常イベント)
「家族仲がいいんですね」±0
「何の用事だったんですか?」+1
「部屋までその荷物持ちましょうか?」+3

3/31〔午前〕
301号室に行くと会える(通常イベント)
投票を頼むとクイズが始まる。回答によって好感度変化。
 全問不正解-2
 1問正解±0
 2問正解+1
 全問正解+3


【姫路ハル】
3/30〔午前〕
101号室に行くと会える(強制イベント)
投票を頼むと三択
「今、僕に決めちゃってくださいよ!」+3
「はい、ゆっくり考えてくださいね」±0
「やっぱり僕少し考えようかなぁ……」+1

3/30〔午後〕
101号室に行くと会える(通常イベント)
投票を頼むと三択
「毎月、住民全員でのレクリエーションを行います」+3
「お互いに干渉しないプライバシーを大切にした生活を保証します」±0
「ハーレムを作ります」+1

3/31〔午前〕
101号室に行くと管理人室から出てくる(通常イベント)
「管理人室で何をしてたんですか?」+1
「コーヒー、弁償させてください」±0
「もうちょっと警戒した方がいいですよ」+3

■END41 あの子は誰?
主人公が選挙で勝利、誰かとデートをしていないことが条件
または選挙で菜穂子が勝利しても同じエンドになる

■END42 独裁開始
主人公が選挙で負ける

■END43 女の園(白エンド)
主人公が選挙で勝利、誰かとデートをしていることが条件


【平安編】
END40を回収した状態でタイトル画面で「はじめから」を選択する。
マンションに入る前に新しい選択肢が現れる。【B】「なんだか異世界に迷い込んだみたいだ」を選択→宴会での選択肢【B】「なんだかおっかないですね」を選択(平安時代の話を聞いておく)。

その後山瀬と矢島の結婚に反対か賛成か?の投票で【A】「賛成と書いて紙をたたんだ」か【C】「何も書かずに紙をたたんだ」を選択

結婚が決まり、祝杯をあげる場面で新しい選択肢【C】「春奈(ヒロイン)に僕の分も勧めた」を選択すると「平安編シナリオ」に入る。

■END44 逃走失敗
中納言に本物の蝶姫か疑われたときに、【C】「良(主人公)を悪者にして乗り切ろう」を選択。次の選択肢で【B】「縛られていても足は動く。逃げ出した」を選択する。

■END45 次はうまくやる
青玄(神谷)に「どういう物の怪か」と尋ねられたときの選択肢で、【C】「あたしを殺した奴らに復讐を願う物の怪です」を選択。その後の選択肢で【A】「その衝動のままに行動した」を選択する。

■END46 たしなみの欠如
仁科(虫姫)に服を脱がされそうになるときの選択肢で、【C】「「あ、自分で脱げます」自分からぽいぽい脱いでいった」を選択する。

■END47 足元注意
按察使の大納言邸で庭に怪しい人影を見かけたときの選択肢で、【C】「仕方がないので、自分で行くことにした」を選択。その後の選択肢で、【B】「「いいえ! あたしが見に行きます!」勢いよく立ちあがった」を選択する。

■END48 蝗麿の一生
夜、1人で眠れないときの選択肢で、【B】「源氏物語でも読もうかな」を選択。その後の選択肢で【B】「先手必勝。灯台を武器にして襲いかかった」を選択する。

■END49 次に会うときは
菜穂子(紫苑式部)に本を薦められたときの選択肢で、【C】「「こんなの発禁ものでしょ!」本を手で引き裂いた」を選択する。

■END50 裏切ったのは誰?
仁科(虫姫)に帝について尋ねられたときの選択肢で、【B】「ここは切り替えて玉の輿を狙っていくか」を選択。その後の選択肢で【B】「奪っちゃえばいいじゃん。レッツ略奪!」を選択する。

■END51 梅の香に死す
蹴鞠会で、神谷(青玄)に誰が怪しいかを尋ねられたときの選択肢で、【A】「やっぱり按察使の大納言ね」を選択する。

■END52 犯人の自白
音無(中将)が呪詛の犯人を見た、というところの選択肢で、【C】「あたしです」を選択する。

■END53 ここは譲れない
主人公に合い言葉を言う選択肢で、【C】「目玉焼きにかけるのは?」を選択する。

■END54 蝶は舞う、現と夢を
平安編の白エンド。上記の選択肢を回避して読了すればOK。


【エピローグ】
■LAST END 曰く付きマンション、空き室ナシ
END01〜END54をコンプリートするとタイトル画面にエピローグが現れる。エピローグ読了後、最後のエンドが回収される。
※その後タイトル画面にクリア後特典が表示される。


※攻略情報に間違いがありましたら
作者サークルサイトの問い合わせフォームからお知らせください。修正させていただきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?