見出し画像

#15 念願のピラティスとヨガをやってみた

ずっとずっと気になっていたピラティスヨガ

違いはよく分からなかったけど、やってみたかったんです。

最近、疲れているのに眠れない日が続いていたので、重い腰を上げて、ピラティスとヨガの両方をやってきました。

44歳の初体験!

初めてのピラティス

まずは、隣駅のピラティス教室へ。

民家が立ち並ぶ住宅地の一角にあり、ちょっとだけ迷いました・・・。

インターフォンを鳴らすと、「ドタドタドタ」っと階段を駆け下りる音が。

なんだか元気そうなインストラクターさんだなと、音だけで判断(笑)。

ドアが開くと、ほっそり色白の若い女性でした。

薄手のウェアーから見える体は、さすがピラティスの先生といった感じ。

かっこいい。

運動歴や体調などをヒアリングした後、マンツーマンレッスンが始まりました。

今回、わたしが受けたレッスンは、マシーンピラティスというものです。

体の内側の筋肉や体幹を鍛えるエクササイズを行いました。

普段は運動をしていないため、軽めの負荷にしてくれて、程よい疲れで終わりました。

次の日は、筋肉痛で体がダルかったです。

ピラティスは、日焼けを気にせず体力と筋力がつけられて、美しい引き締まった体を作るのに良さそうだと思いました。

初めてのヨガ

次の週は、ヨガへ。

自宅から電車で40分ほどの場所で、寺ヨガなるものを体験してきました。

参加者は約20名ほどで、ほとんどが60代くらいの女性でしたが、男性の姿もチラホラ見えました。

お寺の本堂にヨガマットを敷き、ゆったりとした雰囲気の中、体を延ばしたりひねったり。

呼吸に合わせて、体のすみずみまで意識を向け、とてもリラックスできました。

激しい動きはなかったのですが、帰宅後はけっこう疲れを感じて、夜ぐっすり眠れました。

ヨガの次の日も筋肉痛になり、日ごろの運動不足を実感・・・。

【まとめ】ピラティスとヨガの違い

ピラティスとヨガは、どちらも様々なスタイルや流派があり、1つ体験しただけで判断できないとは思います。

インストラクターさんとの相性もあるでしょう。

今回、両方をやってみて、ピラティスは「体力・筋力をつけたい人向け」で、ヨガは「心を整えたい人向け」かなと思いました。

そして、わたしはヨガを続けることにしました。

何かと忙しく、無意識に生きているとまったく運動しない生活になりがちです。

健康に過ごすには、食事・睡眠・運動が大切ですね。

1度やっただけでも、背骨やふくらはぎへの意識が変わりました。

座る時や歩く時に、すっと体の中心を延ばすようになりました。

吸う・吐くの呼吸にも注意が向くようになった気がします。

月2回の寺ヨガを続けて、また体や心の変化について記録しますので、よかったらお読みください♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?