見出し画像

楽読受講4回目。〜手放したいもの〜

お互いさまの社会をつくりたい保健師のまみちゃんです。

現在、自分の夢の実現のために楽読という習い事をしています。
昨日は、4回目の受講でした。

今回は、2人の受講者で、ゆったりとした気分で受講しました。
もうお一方の受講生さんの男性が、とっても素敵な人で、とにかく柔らかい。
柔らかい雰囲気の人大好きなので、こういう方を目指したいなぁと思いました。

あっ、楽読は速読の教室なので、本は読みますが、それ以上に参加者とのやり取りがインパクトに残ってしまうのです。
もう、このキツキツなスケジュールの中、少しでも気分を変えられる楽読の存在はすごいです。

今日、たまたま手放したいものというテーマで話をしていたのですが、なんだか全然ぱっと思い浮かばず。
欲しいものはたくさんあるのに、減らしたいこのとはないとなると、そりゃ24時間じゃ足りないわねと後から思いました(笑)

少しずつ、子どもの手がかかる、時間は少なくなってきているので、そうやってプラスマイナスされているところもありますけどね。

何かをしたいために、何かを諦めるっていうこともいやだしなぁーと思うわけで。
やりたくないけど、やってることは手放せばいいと思うんですけどね。
ご飯のメニューを考えるのは嫌なので、早々にOisixの3日間のごはんセットを購入しました。
あと、年末の大掃除の換気扇とかの掃除は昨年からお金で解決。

主婦、子育て、仕事、夢、やりたいことがたくさんでやっぱり時間がない(笑)
でも、言霊だから、時間ないというとほんとになくなっちゃうので、時間はあるんだ!と思います。

あっ、唯一手放したいもの思い出した!
愚痴ばかりいう人と、職場の人たちの世間話(笑)

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!