見出し画像

落語ラン vol.2 「牡丹灯籠ラン」

暑い八月の最終日曜日でありました。なので、落語ランとは言いつつも今回はほとんど5キロくらいしか走っていません…。
白山から団子坂(D坂)を真っすぐ行き、東京芸大の上野桜木方面に向かう坂を「三崎坂」といいます。三崎というのは、駒込、田端、谷中といった高台が三つあることに由来しているようで、いわゆる「谷根千エリア」にある訳です。根津の辺りというのは大権現のおひざ元ですが、遊郭(いわゆる岡場所)があったこともあり(その後天保の改革で新吉原に吸収もアンダーグラウンド営業は継続)、落語では割とおどろおどろしい地域というか、あまり良いイメージで登場しません。今回も怪談噺「牡丹灯籠~お札はがし」というちと暗いお話であります。

あらすじ

根津清水谷の美男浪人萩原新三郎宅に夜な夜な女性二人(お露と女中お米)が通っているという噂が立つ。新三郎のやつれ行く姿を心配した白翁堂勇斎はある時二体の骸骨と語らっている新三郎を見つけ、たじろぐ。白翁堂は三崎坂の新幡随院で二人の墓を発見。幽霊に憑り殺されることを心配し、幡随院の和尚から海音如来の仏像と魔除けのお札を授かり、結界を作る。お札のために家に入れなくなったお露とお米であるが、下男の伴蔵、お峰夫婦を買収、下男夫婦はついにお札をはがしてしまう…。

ランニングコース

三崎坂上→全生庵→新幡随院一帯→根津(権現入り口)

三崎坂上

三崎坂というのは、谷中霊園に向かって上る坂です。谷中霊園には徳川十五代将軍の慶喜公の墓所がありますし、攘夷思想の嫌疑から逃れるために一橋家に仕えた渋沢栄一公も慶喜公と同様にここに眠られています。まずは三崎坂上から坂を下ってみましょう。

画像1

画像2

全生庵

「牡丹灯籠~お札はがし~」の作者は古典落語のスーパースター三遊亭圓朝。牡丹灯籠の後、下男の伴蔵、お峰夫婦が主役の「栗橋宿/お峰殺し」へと噺は続いていきます。とにかく、長編ものの怪談、人情噺の構成は恐ろしいことに今も通用していますから、すごい事です。
で、この三遊亭圓朝の墓所があるのが全生庵です。毎年8月11日の圓朝師匠の命日には「圓朝まつり」として楽しいイベントが開催されていたのですが、新型コロナの影響もあり、さすがに2020年は自粛です(幽霊画は毎年展示中)。
そして、この全生庵には三遊亭圓朝以外にももう一人有名人が眠っています。その方は山岡鉄舟。徳川の時代から明治に時代が移る中で、利に走ることなく質実剛健、江戸無血開城の裏方として各種処理にあたった方です。人情にも厚い方だったようで、知り合いが作ったあんパンを大層気に入り、ほぼ毎日あんパンを食べていたようですね(笑)。そのあんパンが銀座の木村家のあんパンで、今も木村家の看板の揮毫は山岡鉄舟によるものです。
また、佐賀出身の私としては初代の伊万里県権令としての山岡鉄舟のイメージが強いです。廃藩置県直後は、佐賀は伊万里県と称していて、鹿島も一瞬伊万里県だったんですねぇ。また、当時は厳原(今の対馬)も伊万里県に組み入れられていました(確かに、地図を見ると対馬は佐賀県の方が自然な気がしなくもない)。結果的に伊万里県時代は1年ともたず、筑後川に近い佐賀を中心とした佐賀県に移行し、山岡鉄舟も帰任しますが、厳原と佐賀とのハレーションを見てとった鉄舟は厳原の長崎への組み入れにも貢献大だったようです。この後更に三崎坂を下ります。

画像3

画像4

画像5

新幡随院

新幡随院は、今はもう移転してしまっていて、足立区にあるようです。また、幡随院は小金井市にあるようで、山号は神田山。この辺りはもう少し調べてみないといけないようです。幽霊のお二人の墓はどこにいってしまったのでしょうか?なお、お露とお米の二人が夜な夜な新三郎宅に向かう際には駒下駄の「カラ~ン、コロ~ン」という駒下駄の音が鳴り響きますが、そもそも幽霊には足がないはずです(笑)。これは、そもそも牡丹灯籠が中国の怪談噺に着想を得たからだ、ということのようです。
新幡随院があったであろう少し先にある「乱歩゜」の脇から伸びる「へび道」は台東区と文京区の区界になっていて、今は暗渠の藍染川の上にあります。古くからの民家をリノベーションしたおしゃれなショップや、ギャラリーが点在していていつ歩いても楽しい地域。私は以前ジョギング中にこぶ平の正蔵師匠にバッタリ出くわしたことがあります(笑)。

画像6

画像7

画像8

根津(権現入り口)

東大グラウンドの脇を通って下りて来る坂(権現坂)の下あたりが根津清水谷で、萩原新三郎宅も恐らくこの辺にあったのでしょう。私は時々その辺のうどん屋さんに立ち寄ります。一旦、根津神社を出て少し行ったところにある根津のたい焼きのマンション(以前、立川談志師匠がお住まいになっていた)を一旦のゴールとします。三木助師匠が談志師匠に稽古をつけてもらっていたのも、このマンションですね。

画像9

マップ

https://www.mapion.co.jp/m2/route/35.72280655530391,139.77013172586553,16/aid=a2a4d4/

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?