マガジンのカバー画像

海外の楽園

27
海外旅行と海外出張で発見した楽園。ヘッダの画像は、セザンヌ旧宅近くから見たサン・ヴィクトワール山。
運営しているクリエイター

#海外旅行

【建築】建築と自然が最高に調和した落水荘(フランク・ロイド・ライト)

Fallingwater なんと美しい名前だろう! 落水荘 直訳なのに、漢字も読み方も美しい! フランク・ロイド・ライトの最高傑作との評価もある落水荘は、1936年にペンシルベニア州ピッツバーグのデパート経営者であるエドガー・J・カウフマンの週末の別荘としてつくられた。 ピッツバーグは鉄鋼業を中心として1960年代まで発展してきた都市だ。落水荘が建てられた1930年代は正に鉄鋼業が盛んであったが、同時に大気汚染の問題も抱えていた。そうした中、都市から離れた地に別荘をつく

町全体を宿と見立てる、イタリアのアルベルゴディフーゾ

年末年始イタリアに行ってきたのですが、ここ数ヶ月で状況が激変し大変なニュースに心を痛める日々です。また訪れることが出来るように応援の意味も込めて、noteで紹介したいと思います。 私は大学時代に日本の限界集落でフィールドワークをしていた経験から、地方創生というテーマに強く関心を持っています。海外を旅するときもローカルな取り組みやリノベーション事例などを調べて周るようにしていますし、何なら見たい事例ドリブンで旅先を決めることすらあり、今回のイタリアもそうでした。今回紹介するア

+4

ボキューズが修行した店=ヴィエンヌにあるラ・ピラミド。

+4

フランス料理の楽園=ボキューズ本店体験。

+4

ギネス好きの楽園=ギネス・ストアハウス。