見出し画像

「180度開脚」は「アイデアがワンサカ降りてくる」に繋がる!

一体いつから、どうして、180度開脚に憧れているのか、思い出すこともできないのですが、何故か私の死ぬまでに達成したい事の一つです。

私はもともと身体が硬いし、前屈だって「床に手がつかん」状態が長かったように記憶しています。

「どうやったら出来るようになるの?」
「出来る人と出来ない人で何が違うの?」

本を読んだりYouTubeを見たり、開脚出来る人に聞いたり、ヨガやスポーツクラブに通ったり、整体に行ったり、色々研究・観察しました。

自己流の現在の成果はここまで。

画像1

180度には程遠い、でも、これ以上は、どうにもなりません。

そうしたら、360度回転だって出来てしまうパーソナルトレーナーが身近にいることを再認識したんでした。なんと、私の運営しているレンタルスペースを定期的に利用してくださっている胡内トレーナー。

たまたま別件でお話していた時に思い切って聞いてみたんです。
「私でも180度開脚できますか?」
「できますよ」

まじーーーー?? じゃぁ、じゃぁ、

「こんなんとか」

画像2

「こんなんとかも出来るようになりますか?」

画像3

「筋肉の使い方さえつかめれば、出来るようになりますよ」

「筋肉の使い方って??」
「私、前から不思議に思っていたんですけど、こういうヨガのポーズしてる人は筋肉隆々に見えないんですけど。筋肉使ってるんですか?」

「筋肉隆々は、どちらかと言うと表面の筋肉ですね。筋トレで鍛える筋肉は表面の筋肉が多いですよ」
「こういうポーズとか、開脚するには、内側の筋肉を使う感覚をつかむ必要があるんです」

インナーマッスルってやつか!

「まずは、日常生活でも表面の筋肉使用ストップ、内側の筋肉を使うと意識してみてください」
「そのためには、身体の力を抜く、力入れちゃダメですよ」

「えー、私お腹出てるから、引っ込めようとして四六時中お腹に力いれてます」

「そこじゃなくて、腸腰筋を使う感覚をつかんでください」

ちょーよーきん??

「上半身と下半身をつないでいるのは、この腸腰筋だけなんですよ」

画像4

       (画像はネットから引用)

「そしたら、股関節を動かせるようになりますからね」
「そしたら、180度開脚できますよ」

思い出した、「足は股から生えてるんじゃなくて、みぞおちから生えてるんですよ。歩く時はみぞおちから足を動かすつもりで歩きましょう」って聞いた事ある。

身体の力を抜くって難しい。
力を入れてるつもりはなくても、いつの間にか入ってる。

そーいえば、おうちヨガのDVDでも、
「力抜いて~、どこにも力入れな~い」って言うてるけど、
「力入れずに、どうやってこのポーズをキープすんのよ??」と思ってた。

力を抜くという意味は、そういうことか。

トレーニング終盤の胡内トレーナーによる身体の調整が独特、こんな感じ。

画像5

この腕のポーズどこかで見た事がある・・・と思ったら、

画像6

        (画像はネットから引用)

広隆寺の弥勒菩薩なんじゃない??

「ひょっとして、このポーズ、弥勒菩薩に似てません?」
「あー確かに、身体に力の入っていない究極のポーズなんでしょうね」
「ですよねー、力入ってたら1400年?も同じポーズ出来ないですよね」

力抜く→ヨガのポーズ→弥勒菩薩ポーズ→瞑想→無我の境地→ひらめき
→アイデアが降りてくる

そーゆーことか!
だから、成功者とか呼ばれる人はヨガやるのねー、瞑想するのねー、
と勝手に妙に納得。

年末まで力抜いてトレーニングやりまーす!
180度開脚 出来てる→力抜けてる→瞑想状態に近し→ひらめき→アイデアがワンサカ降りてくる、

こんな自分を想像するとワクワクです。

最後まで読んで頂きありがとうございます! また覗きにきてください スキ♡を押していただけると書くことへの励みになります コメントをいただけると私の小さな目が輝きます♡