見出し画像

こぐまちゃんとしろくまちゃん展

先日、「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家わかやまけんの世界」に行ってきました。

きっかけは、単純にチケットを頂いたから、こぐまちゃんとしろくまちゃんを可愛いと思ったからです。

展示会では、こぐまちゃんとしろくまちゃんシリーズを始め、わかやまけんさんの作品が飾られていました。”こぐまちゃん”の作成過程も掲示されていて、”こぐまちゃん”が版画方式でつくられていたということもこの展示会で初めて知りました。言われてみれば、”こぐまちゃん”に使用されている色は独特だと気づきます。(私は”こぐまちゃんインク”の緑が好きです。)

”こぐまちゃん”は、昔、読んでいたこともあり、イラストをみていると懐かしい気持ちになります。だけど、懐かしいより、可愛いが勝つ私の気持ち。

小さい頃、この絵本を読んでいた時、私は彼らを可愛いと思う感情があったのか、と、ふと疑問に思ってしまいます。さすがに、そこまで細かい記憶はありません。ただ、幼い頃の私にとって絵本のイラストは、"可愛い"や"かっこいい"ではなく、頭の中で動かして遊ぶ人形のようなものであったと思います。

展示会はなんだかんだ、私の懐かしいを溢れさせました。昔は、今ほど作者を気にして読んでいなかったので、「これもわかやまけんさんなんだ。」というサプライズもしばしばありました。もちろん、「こんな作品も創られているんだ」も。

なかでも、”たっちゃんとさっちゃんシリーズ”は絵をみた瞬間、記憶が蘇るようでした。私にとって、印象的な絵本だったようです。しかも、”こぐまちゃん”を手掛けたチーム(若山憲さん、森比左志さん、和田義臣さん、佐藤英和さん)の作品であったことを知り、深い「へ~」がうまれました。

幼い頃読んだ絵本とは不思議で、よく記憶に残っているものだと思いました。”こぐまちゃん”は有名なので別枠だと思いますが、”たっちゃん”然り、他の記憶にある作品も最後に触れたのは、保育園生の時が多いはずです。

だけど、いまだに読んだことを覚えている。タイトルを言われただけではピンとこないかもしれないけれど、イラストを見れば思い出す。絵本ってすごいなとも思った展示会でした。”たっちゃんとさっちゃんシリーズ”もたぶんピンときてない人もいると思います。是非、検索してみてほしいです。

展示会をでると、”こぐまちゃん”の絵本が置いてあるコーナーがありました。ベビーカーの子に読み聞かせるお母さんも見られます。

私は、とても懐かしい気持ちになりました。


【読んでよかった!】思って頂けたらサポートよろしくお願いします。