見出し画像

聞き続ける、考え続ける

この1年半で毎月やっていることのひとつが、人事として新しく入社した方と1on1をすることだ。

入社1ヶ月の振り返りをしつつ、入社のギャップやオンボーディングへのフィードバックをもらうこと。これから一緒に働く中で相談しやすい関係をつくるためにその方のことを知るための時間でもある。

毎月なのでまぁまぁ時間をかけて行っているのだけど、新しく入社した方に組織がどう見えているかを聞くことは、人事としてめちゃくちゃ大切な情報で、ひとつひとつはもちろん、積み重なっていくことで組織の状態が立体的にみえるようになる。

小さいことから大きいものまで、組織にはたくさんの問題や課題がある。
ひとつづつ解決していかなければいけないことも多いし、でも根っこがつながっているようなこともあるから、なにが課題なのか?を見立てること自体が大切で、1on1で話を聞いては組織の現状を考える、その繰り返しだ。

今日はここ最近の1on1をまとめたり振り返ったりしていて、ふとここ半年くらい感じていたある問題についてつながりがクリアにみえる感覚を得た。
1on1を続ける中で情報がふえ、起きている現象の背景にあることの解像度があがったのだ。

見立てがかわると打ち手もかわる。
問題のことはずっと気になっていたので、クリアに見えてきたことでなにをしたらよいのか考えるのが楽しくなってきた。

人も組織も、目に見えることばかりではないというか、目に見えない部分のほうが大きい。
だからこそ、その状態をつかむために話を聞くということが大切なのだと思う。

この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,833件

コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^