見出し画像

褒め言葉を受け取れない私

こんばんは。すずきあい です。

数年前までは、褒められると

何か企んでるんじゃないか?
裏があるんじゃないか?

なんて、疑ったりもしてました。

今思うと酷いですね、、、

めんどくさいヤツですね、、、

まさに、自己肯定感低い代表です!

自信があるとかないとかはまた別で、

自分で頑張ったと思えてないところや、コンプレックスがあると、どうしても否定してしまうのです。

容姿にコンプレックスがあるのか

特に、可愛いや綺麗といった褒め言葉は、どう処理していいか分からなくなります。

仕事では、
パターン①「そんな事言っても、何も出ないよ〜」
パターン②ポケットの中を探したりして、「何もあげる物ないな〜」

といった、昭和のおじさまスタイルを採用してます。

困ったのが、プライベート…
否定しまくるのもアレだし、かと言って
あざまーす、よく言われる〜、、もなんか違うなぁ。

どう答えるのが、正解なんでしょうか。


答え方の正解

そんな私に、答えをくれたのが
コーチングを教えてくれた亀井先生。

「(そう捉えてくれて)有難うございます」

笑顔で、こう答えるのが良いそうです!

多少、抵抗(照れ)はあるものの、
折角の褒め言葉、きちんと受け取りたいと思います。

それにしても、私のデブス概念は
いつ埋め込まれたのだろうか……

父か、姉か、夫か、、うーーん。


息子の一言

昨日、YouTubeで【自己肯定感を上げる方法】を息子と一緒に観ました。

観ながら、
私は自己肯定感が低いこと。
褒め言葉をなかなか受け取れなかったこと。
夫が私を貶す度に自信がなくなること。
それは、夫に原因があるのではなく、私の原初体験があるからということ。
それでも、私を軽視する人と一緒に居るのが辛くて、離れたい事をを開示しました。


息子は、私の手を握りながら

「お母さん、大丈夫だよ。
 お母さんは、かわいいよ。」

と言ってくれました。

結婚とは

耐えるものだと13年間思っていた私。

正直、嫌いだと恨んだ事もありました。

結婚当初、夫の事が好きでした。

だからこそ、好きな人から受ける軽視されてるような言動に傷ついていたんだと気づきました。

私は、夫をリスペクトし
結婚してくれた事に感謝をしています。

私は、夫に幸せになって欲しいと思っています。


本当にお互いの事を考えた時に
私たち夫婦としては終わらせて、
家族としてやっていく事はできないか。

これが、私の今の課題です。

それでは、皆様また明日。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?