見出し画像

何でもやることの弊害

新しい職場について、みんなが歓迎してくれる。そして上司からはどのチームの業務にも関わって欲しいと言われているが、全部できるわけもなく、どれも中途半端になっている気がする。当たり前のことだが、全く新しい部署に来て全部に関わるなんて無理に決まっているし、どれも中途半端になるのは当たり前だ。
だから、うまくやろうなんて思ってもないし、そもそもできないんだから、あんまり深く考えすぎないほうがいいんだろうと思う。

期待してなのか、早く引き継ぎたいだけなのか分からないが、上司はどんどん仕事を振ってくる。
基本的にNoが言えない性格だから、なおさらだ。

頑張らないといけない状況になっている時点で、何かがおかしい。
今の能力でできていないことはできていないことで伝えて、優先順位をつけて誠実に仕事する。それしか自分には出来ない。
上司や先輩が自分にどんな評価を下そうが、それは自分には操作できないわけで、見栄を張らずに目の前の仕事をきっちりやること。
それだけだ。

最後にオススメの本を紹介

「エッセンシャル思考
最少の時間で成果を最大にする」
グレッグ・マキューン著

有名な本なので、もう読まれてる方も多くいると思いますが、これは名書。今は自分の人生のバイブル的な本となった。

興味がある人は読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?