マガジンのカバー画像

とても個人的な話

5
自分に関する考え事や悩みについてのあれこれです。
運営しているクリエイター

記事一覧

"性的マイノリティ"という言葉

性的マイノリティについて。
現在、ノンセクシャルと思われる自分。
noteを始めてから色んな性自認の形や、実生活での悩みを綴った記事を読ませて頂きました。

性自認の形についての話題に限らず、どうしてか人というものは"普通"という概念に取り憑かれてしまうようです。
近年言われている多様性。
これってなんなんでしょうか。

普通の枠組みを拡張しているように思います。
今までは普通の外に居たあなた、こ

もっとみる

恋愛対象と性的対象

誰かと一緒に居たい。誰かのことを真剣に考えて生きていたい。
子どもが好き。今何を考えていて、この子がどんなことに興味を持つのか知りたい。
こんなありきたりな僕の欲望は結婚によって叶えられる。好き同士になって、共に生活を営み、体を重ねたら手に入ると思っていた。
でも、僕は恋愛対象の女性を性的対象として見ることができない。病気だと思った。

高校3年生の時、付き合ってた人がいた。
よく笑い、家族の話を

もっとみる

やめられない事

人に期待してしまう。少しだけ。

優しい人なんていないのではないか。
皆、自分のことしか考えてない。
そんな事ばかり考え続けて、人を避けて、1人になって、また考えて。飽きた。

楽しいと思うことをするしかないんだと思った。
そして物、事、人を面白がること、面白みを見出す事にとても大きな価値を感じるようになった。

だから期待してしまう。
脇道の先には綺麗な花が咲いているかもしれない。
釜玉そうめん

もっとみる

人間とは何か 

人間は機械である。面白い考えだと思う。
人間とは自分自身の精神を満足させることが至上にして唯一の欲求であると。また、身体と意識は心の奴隷であると。

自分の言葉にすると、人間は脳汁を垂らすために生きている機械であるということになるかと思う。
人の多様性だとか個性だとか言ってるのは単に脳汁を出す事象が人によって違うことによる言動パターンの違いだけだと思う。

何故が少し切ない気もする。
一方通行で制

もっとみる

ノンセクシャルと思われる自分について

自分はノンセクシュアルではないかと思う。
ノンセクシュアルとは恋愛感情はあるが、性的感情がないことと理解している。
ノンセクシュアルの中でもグラデーションと言われるように人によってその状況は多岐にわたることもnoteで色々な記事を読んで分かってきた。 

僕は性自認は男性。
好きになる対象は異性(女性)である。
恋愛感情はあるが、相手への思い入れが強くなるほど性的な欲求は無くなる。
性欲自体が無い

もっとみる