Radio18s〜Teenagerからの映画部〜

男子大学生4人がパーソナリティを務め、映画やカルチャーについて発信するポッドキャストチ…

Radio18s〜Teenagerからの映画部〜

男子大学生4人がパーソナリティを務め、映画やカルチャーについて発信するポッドキャストチャンネルです! noteは、放送後記&メンバーの映画雑談として使ってます。ラジオは、Spotify、Podcastなどから! @Radio18sでTwitterとInstagramもあります。

最近の記事

Radio18sのシネマランキング2021

大変久しぶりにnoteを更新します。 Radio18sリニューアルの際に、毎回映画の感想をnoteに書き込むのは分担制にしても大変ということで、このサイトは半閉鎖状態であったのですが、今回はリスナーの方からリクエストを頂いたので数ヶ月ぶりに筆を執った次第です。 題して Radio18sのシネマランキング2021 ! ! 2021年に公開された映画の中から、Radio18sメンバーとゲストの橋本君、そしてリスナーの皆様のお便り(今回は沢山いただきました!!)から、Rad

    • ルソーから見える『ノマドランド』

       こんにちは!福山です。『ノマドランド』について最近ちょっと思ったことがあったので今日はそれについて書いちゃいます。  <開拓民としてのノマド>  この映画は、ノマドという社会問題を扱いつつも最終的にファーンという人物の個人的な話に収束させることで、社会に対する問題提起という要素をあまり押し出さないスタンスをとっていました。それ故今作では、ノマドとしての矜持や美しさが描かれており、劇中でファーンが「あなたはフロンティア・スピリッツを体現する存在」と言われるシーンもありまし

      • 2021年 角田の上半期旧作映画ベスト10

        こんにちは。角田です。早いもので2021年も半分が過ぎました。高校生の頃は映画館に通うのがルーティーンになっていたので、上半期新作ベスト!みたいなテンションだったのですが、大学生になると時間に余裕があるくせにサークルの部室でダラダラだべったり、服屋で衝動買いするくせに1500円をケチったりと思うように新作映画が見れません。。 ですが旧作ならランキングをつけることができる程度の本数は見れたので(60本程度)2021年上半期ベスト旧作を発表します!! まずは惜しくもベストテン

        • 『あのこは貴族』と『ムーンライト』~東京 Radio18s 番外編#6

          福山です。こんにちは。最近更新頻度が落ちてしまってすみません。せめてこのラジオの存在は忘れられないようにノートは更新しようとの思いで、もう3か月以上前に扱った映画『あのこは貴族』について書いてみようと思います。ですので皆さん、Radios18sのこと忘れないでね。 <番組概要> 同じ東京に暮らしながら違う世界を生きる二人の女性の細やかな交流を描いたシスターフッドムービーについて話しました。パンフレットも完売続出になるほど絶賛を浴びた作品ですが、神奈川県生まれ神奈川県育ちの

        Radio18sのシネマランキング2021

          『アメリカン・サイコ』 vs 『ファイト・クラブ』 (番外編 第七回 『アメリカン・サイコ』について)

          <番組概要> Hey, Paul! 更新が滞ってしまってすみません!久しぶりのRadio18sは、なんと2000年の傑作ホラー『アメリカン・サイコ』について、ゲストも交えて語り合いました。昼はやり手ビジネスマン、夜は連続殺人鬼という引き裂かれた人格を持つ殺人鬼を、クリスチャン・ベイルが怪演。過激な内容が物議を醸した本作ですが、意外に社会派な一面もあったりする!?20年以上も前の作品を今改めて見返したメンバーは、果たして何を感じたのでしょうか。ぜひお聞きください。 <タイ

          『アメリカン・サイコ』 vs 『ファイト・クラブ』 (番外編 第七回 『アメリカン・サイコ』について)

          この「すばらしき世界」で怒りを表出すること 『すばらしき世界』について

          <放送内容> 西川美和監督の最新作『すばらしき世界』について四人で語り合いました。四人の想いが溢れてこんな長尺になってしまいました。どうしてこの映画はすばらしいのか?どうしてこの世界はすばらしいのか?本当にこの世界はすばらしいのか?そんなことを話し合っています。つのだくんはどう思ったのでしょうか。 <タイムテーブル> 0:00- オープニング 3:55- 本編 5:30- 感想(ネタバレなし) 10:30- 感想(ネタバレあり) 1:44:30- 次回扱う作品は!?

          この「すばらしき世界」で怒りを表出すること 『すばらしき世界』について

          花束と陰謀(R18s番外編『花束みたいな恋をした』編集後期)

          毎度お世話になってます、R18sの米山です!僕がこの番組のnoteを投稿するのはこれで2回目ですね。そろそろ直木賞ノミネートの声がかかる頃でしょうか。 ↑こちらは前回僕が執筆したnoteです。ラジオの音声を編集する面倒くささについてウダウダと文句を垂れるという内容になっていますので、「ラジオの音声を編集する面倒くささについての文句読むの大好き!」という人はぜひ読んでみてください。「ラジオの音声を編集する面倒くささについての文句なんか読みたくないよ〜!」と思った人は、ぜひこの

          花束と陰謀(R18s番外編『花束みたいな恋をした』編集後期)

          Radio18s第14回『マルコム&マリー』

          こんにちは。初めてノートを書きます福山です。今回扱う映画は『マルコム&マリー』です。今回はメンバーの米山が用事で都合がつかなかったため、角田・福山・山下の三人でお送りいたします。 今回はメンバーの角田と山下がわざわざ寮まで赴いて来てくれました。遠すぎるふざけんなと言われましたが、いや近かったら寮に住む必要ないだろ、っと思いました。家から大学まで遠いから寮に住んでいるんです。 実は今回の映画面白かったのではありますけれど、正直このラジオで話せる程思うことはあまりありませんで

          Radio18s第14回『マルコム&マリー』

          Radio18s第13回『ヤクザと家族 The Family』

          <概要> 綾野剛の演技!舘ひろしぃぃ!!!今回扱うのは『ヤクザと家族 The Family』です!ヤクザ映画と聞いて身構える人もいらっしゃるかもしれませんが、しかし、ご安心ください!劇中ではボコボコ殴り合いますが、ラジオの中は平和的対話しかありません。しかもすぐ手打ちになりました😊 <タイムテーブル> 0:00:00- オープニング 0:03:12- 本編 0:04:22- 感想(ネタバレなし) 0:14:00- 感想(ネタバレあり) 1:15:37- 次回扱う映画は

          Radio18s第13回『ヤクザと家族 The Family』

          R18s番外編『現代監督・俳優回』 ライナーノーツ

          こんにちは。Radio18sの角田です。今回の記事では、番外編第3回『現代監督・俳優回』で取り上げた(名前を出した)監督や俳優についてまとめます。洋楽のCDアルバムを買うと、音楽ライターがアーティストの作品について解説した「ライナーノーツ」と呼ばれる小冊子が付いてくることがあります。このnoteは、そういうライナーノーツみたいなのかっこよくねという気持ちで書き始めました。もちろん、今回のラジオとその記事は、映画をそんなに知らない人に向けた部分も多分にあります。とは言いつつ我々

          R18s番外編『現代監督・俳優回』 ライナーノーツ

          R18s番外編『現代監督・俳優回』編集奮闘記

          どうもお世話になってます、R18sの米山です!長い編集作業がやっと終わって、号泣しながらこのnoteを書いています! アー! ラジオの編集作業は楽しい時がほとんどですが、たまには地獄の時もあります。画像を見れば何となくわかっていただけると思うんですが、今回は地獄でした。音声波形にところどころ黒い縦線が入ってますよね。これ、カット編集をしたという印です。見てくださいこのカットの量。エドガー・ライトもびっくりのカット数。(注:エドガー・ライトはテンポの良い編集が有名なコメディ

          R18s番外編『現代監督・俳優回』編集奮闘記

          Radio18sについて

          初めまして。僕たちは、男子大学生4人が映画やカルチャーについて語るポッドキャストチャンネルを運営しています。今回はRadio18sについて軽く自己紹介をしたいと思います。 Radio18sとは?Radio18sというラジオは、正式名称は「Radio18s-偏差値約70の映画部」です。始めた当初メンバーが全員18歳だったことからこの名前がつきました。サブタイトルの方は某人気小説のタイトルをもじっただけで特に頭の良い話ができるわけではありません。 いつも1時間ぐらいの尺で配信