見出し画像

Radio18sについて


初めまして。僕たちは、男子大学生4人が映画やカルチャーについて語るポッドキャストチャンネルを運営しています。今回はRadio18sについて軽く自己紹介をしたいと思います。

Radio18sとは?

Radio18sというラジオは、正式名称は「Radio18s-偏差値約70の映画部」です。始めた当初メンバーが全員18歳だったことからこの名前がつきました。サブタイトルの方は某人気小説のタイトルをもじっただけで特に頭の良い話ができるわけではありません。

いつも1時間ぐらいの尺で配信しています。メンバーの都合上、配信する日を明確に決めるのが難しいのですが、通常回は隔週配信を目指しています。

基本的には映画の話をする番組です。メンバーが、映画館で上映されている新作映画をルーレットでランダムに決めて感想を喋ります。こちらを僕たちは「通常回」と呼んでいます。映画との付き合い方や映画の見方は各人バラバラで、事前に何を話すのかについてきっちりとは決めていません。そのため収録中に偶発的に生まれる面白さやグルーヴ感を大切にしたいと思っています。

最近、新作を全員で語るだけでなく各人が少人数、なんなら一人で個人的な偏愛作品を語る「番外編」という企画も立ち上げました。この企画は、通常回では見えて来づらいメンバーのパーソナルな趣味や嗜好を発信することが目的です。ですから、通常回よりも少しマニアックな話をしたり、メンバーの友達をゲストに呼んだりすることもあると思います。

Radio18sを聴くには

Radio18sはポッドキャストチャンネルですので、聴くことができる媒体はPodcastになります。主な手段は、iTunes PodcastとSpotifyです。

・iTunes Podcast

・Spotify

上記以外の聴く媒体として、Youtubeも計画しています。こちらはまだ準備段階なので少々お待ちください。

Radio18sの情報を知るには

Radio18sは自分たちの話は勿論リスナーの皆様からの感想も大切にしています。前述のように配信日程をきっちりと決めることが難しいのですが、できる限り募集をかけて通常回や番外編で扱う作品の感想などを集めたいと思っています。また番組を聞いていて思ったことや番組で扱って欲しい作品、最近見た映画の話など、なんでも良いのでぜひお便りを送ってきてください。

お便りをいつまでに送れば良いのか、そもそも次回扱う作品は何かなど番組についての情報を知ることができる媒体は、番組のTwitterです。

・Twitter


また、お便りを送ることができる手段は、メール、Googleアンケートフォーム、Twitterのダイレクトメッセージ、Instagramのダイレクトメッセージの全部で4つです。

・メール

メールアドレスは、Radio18s.film@gmail.com です。

・Google アンケートフォーム

・Instagram

このアカウントのダイレクトメッセージからお便りを送ることができます。

こちらに加えて上記のTwitterのダイレクトメッセージからも送ることができます。

Radio18sのnote

では、最後にnoteを作った理由について説明します。主な理由は二つです。

一つは、アーカイブを残すためです。Podcastでは長く配信を続けると、初めの回が消えて聴くことができなくなります。それに備えてこのnoteには、各回のPodcastのリンクとYoutubeのリンク、更に各回で作ったサムネイルを貼り、いつでも聞き返すことができるようにしたいと思います。また、今までどんな回があったのかを一目で解るためにもアーカイブは重要です。

もう一つは、メンバー自身が各回を振り返るためです。noteは、まとまった文章を書ける場所です。そのため、各回が配信される毎に上記のアーカイブ情報に加え、メンバーが担当制で収録の振り返りをします。振り返りでは、他のメンバーの意見を聞いて思ったこと、収録をしていて気づいたことなどを書くつもりですが、これはメンバーそれぞれに任せます。振り返ることでメンバーの思考が促されることもありますし、文章を書くことでメンバーの個性が浮かび上がることもあると思います。


今回はこの辺りで記事を終えたいと思います。現在、Radio18sは、これからこのラジオをどうして行きたいかについての議論や試行錯誤を繰り返しています。それらがどこまで実るかは未知数ですが、頑張って面白いラジオにしたいと思います。それでは!(角田)

サポートしていただけると、メンバーが次のラジオで少し元気に喋ります