見出し画像

【私の働き方実験】IT素人人間が、半年でUdemyやMENTAを活用してメンタルヘルス(orピアノ)のオンライン講師になれる? #研究計画書

はじめまして、新しい働き方LAB2期生ののまさたかです。

お気軽に、「まさ」とか自由な感じで呼んでくださいませ!

半年間、企画合格者の皆さまと一緒にスキルアップに努めチャレンジをしていきたいと思います。よろしくお願いします。

◆目的
 
 新しい働き方LAB2期生の募集についてはランサーズでお仕事をしたことがきっかけとなりました。

それまで、病院福祉施設などの法人・組織で働くことがあたりまえ。という考えに固執していました。

自己犠牲の精神で家族との時間もなく、肉体的にも精神的にもこれでいいのだろうか?

画像1


地方都市で「新しい働き方=自分らしさを軸とした持続可能な働き方」を実践した事例を研究することで、自分らしい働き方を模索する人に気づきを与え、働き方研究の発展を促すことを通じ魅力あふれる働く人が増えることを目指しています。


画像2


◆実験に至った経緯


2022年2月まで医療福祉施設の仕事をしていたのですが、働き方に疑問を抱き、個人事業をすることになりました。

今までの経験から、周りは高齢者が多い地域でもあるため、地域の方々憩いの場を作るのはどう?など、と周りに言われ職種は絞られていました。

実際、私の経緯からすると、病院か福祉施設しか選択肢がない。というのが、現実的なのかな。誰もそれ以外の事を教えてくれる人は周りにいませんでした。

とはいえIT系のスキルは一切ないため、まずはクラウドソーシングで経験を元にしたライティングやデータ入力、マニュアルのある単純業務をメインに1年ほど仕事をしてきました。

そこで気が付いたのが

「資格や、ピアノ歴は長いのに、それを生かすことはできないのか」ということです。

「組織に所属せず、必要としている人にスキルや技術を提供していきたい」

というのが今回の目的です。

やるからには本格的に学びたい!

また実際働かれている、新しい働き方LABの研究員制度を発見したのです。

自分ひとりだったら手を付けられず途中で投げ出す未知の分野をあえて選んだのは、周りからの刺激を受けながら絶対に案件を獲得するところまでいってやる!というモチベーションを維持できると思ったから。

知識もスキルもゼロの状態から半年でどこまでできるのか、


◆検証したいこと

IT関する知識もスキルもゼロの状態から、半年でどんなスキルを身につけることができるのか?

画像3

まずはPCを購入し、半年の実験期間を通してオンラインの分野でどの位の集客があり、収入につなげるようになるのか?

◆実験の活動概要

①Twitter・ブログ・情報発信と日々の活動の情報発信
・Twitter:毎日
・ブログ:週に1度

②報告・連絡・相談
・活動報告として、Slackに月一回報告

・わからないことは、運営側に相談

③実際に行っている人よりインタビュー


・社会人×動画クリエーター

上記の活動+αでudemy講座や、オンライン講座に積極的に参加し、私のITスキルの未熟な部分の補填を行う。画像・動画作成の基礎技術向上


実験のスケジュール、目標
実験期間:2022年6月~11月

6月~7月 知識を覚える期間。udemyやオンラインセミナーに参加。

8月   「オンライン」講座を開設する準備を始める。
9月   パッケージをの作品制作、提案と受注につながる戦略を考える
10月  ピアノのオンラインレッスン3件以上、メンタルヘルス3件以上/月        仕事を受注、内1件は単価3,000円前後
11月  地域向け演奏会や研究報告書の提出を行う。

【目標】  1日1時間、週3日はWEBデザインに触れる機会を何かしら作る
【数値目標】半年後にオンライン月5万円収益につなげる。

以上が私の研究計画書となります。

今後の活動進捗はTwitter・noteでも報告いたします。

・Twitter: https://twitter.com/Rachmaninovpf
・note: https://note.com/rachmaninoff/

以上今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

#新しい働き方LAB #私の働き方実験

-----------------------------------------------------------------------------------

「新しい働き方LAB研究員制度」の趣旨について
本記事については、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。
https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?