マガジンのカバー画像

レイチェルマガジン

【初月無料】週3回更新の雑多マガジン。投資・経済・話題の出来事・おでかけ記録・豆知識などレイチェルの日常を切り取ります。月・水・金のだいたい17時ごろに更新します。夕方を1ミリ楽…
月水金の17:00に更新されます。1ヵ月で約12回。1ヶ月680円なので、1回につき60円のお菓子…
¥680 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

"デジタル庁"が"無給"で仕掛ける”ストラテジー"

過去、最も多いインプレッションを記録しました。 ツイート内容は、 デジタル庁が、高齢者などにデジタル活用を教える先生を「無給」で1万人募集する、というもの。 「えええええ!無給なの!?」という反応が多かったですが、様々な角度での有意義なコメントが散見され勉強にもなりました。 また、引用リツートって大喜利に似てますね。どんな角度でコメントができるか? 同じニュースでもこんなに鋭いコメントができるのか! と、いうことを感じていただけると幸いです。 本当に引用リツイー

有料
100

元彼の遺言状マーケティング技法

「元彼の遺言状は終わったで!」私はこの母の言葉を疑った。なぜなら、今期のフジテレビ月9ドラマ・綾瀬はるか主演の『元彼の遺言状』は、ついこの間始まったばかりだからだ。まだ2〜3話ぐらいだろう。終わるはずがない。 母は続ける。 「今日から違う話やから生田斗真(元彼)の出番ももう終わりや」 どうやら、こういうことらしい。 『元彼の遺言状』は短編集のような構成で、ストーリー1が元彼の遺言状で、ストーリー2はまだ別の話になるようだ。 なるほど。 私は考えた。なぜこのタイトル

有料
100

2020年代はツイッターの時代となるのか?

ツイッターがイーロン・マスク氏の買収提案を受け入れました。 イーロンマスクの声明| 「言論の自由は民主主義が機能するための基盤であり、Twitterは人類の未来にとって不可欠な事柄が議論されるデジタルの広場です。私はまた、新機能で製品を強化し、アルゴリズムをオープンソースにして信頼を高め、スパムボットを倒し、すべての人間を認証することで、Twitterをこれまで以上に良くしたいと考えています。Twitterにはとてつもない可能性があります。会社やユーザーのコミュニティと協力

有料
200

4月25日|「ファーストペイデー(初任給の日)」に思う社会人1年目のおかね事情

誰かに何かを贈る、というのは素敵なことですね。※ファーストペイデーでは両親に何かを贈ることが推奨されています。 4月25日は「ファーストペイデー(初任給の日)」 4月1日に入社した新入社員が初めて受け取る給与だからだそうです。思い返せば私が受け取った初任給はすべて生活費に消えました。一体何に使ったんだろう・・・。 少なくも推奨されている『ご両親にこれまでの感謝を込めて何か贈ってあげなさい』というハートフルな買い物をする余裕は全くありませんでした。悲しいながら。 京都か

有料
300

レイ野家|"れいのや”のマーケティング講座

まずはこちらのツイートをご覧ください。 私は機知に富む返信しました。 「いいインフレ、悪いインフレ」と言いますが、妻の物欲にも、いい物欲と悪い物欲があるんじゃないか、と。 ナイスウィット!!! で、本論はここからです。 妻の物欲がインフレしていった場合、上がりすぎると問題です。ここでは夫が妻の物欲にどう向き合っていけばいいかを考えていきたいと思います。 なぜか? 妻の物欲インフレに対する夫の対応策が、物価のインフレに対する中央銀行の対応策と本質的には同じになって

有料
200

投資情報はソースが決め手

世の中、無料の情報が溢れています。 そして、有益な情報ほど手が届きにくく、掴みずらい(無料であっても!)。 今日は私が隠し持つ秘伝のソースをお教えします。ででん! 無料のソースを有料で教えるというところにピリッとアイロニーが効いてますね。 しかし、情報って本当に知ってるか知らないかだけで大きく変わってくるので有益な無料の情報ソースって有料級だと思います。ややこしい! 私もできることなら、有識者たちの情報ソースが何かはお金を払ってでも教えてもらいたい! ちなみに最近

有料
300

ネットフリックスの決算からみる今後の世界

ネットフリックスが2022年1月期-3月期の決算を発表しました。 今回の決算でもっとも象徴的だったことは、「会員数の減少」です。 これまで当たり前のように増加していた会員数が減少に転じています。これは2011年以来11年ぶりのことだそうです。 しかもグラフをみてもらうと、今回の減少は20万人ですが、次の4月-6月期は200万人の減少を見込んでます。やばい! 今回の減少は純粋にネットフリックスの魅力がなくなってきたからではありません。

有料
200

イーロンマスクとピンクムーン

イーロンマスクがお騒がせです。ああ、こんなに世間を振り回してこの人はすごいなあと陳腐なことを思う日々です。 なにがすごいか?まさに劇場型でものごとが進むところです。決して台本通りではなく、二転三転という言葉がぴったりです。 それでは イーロンマスクのツイッター買収騒動のあらすじの振り返りとそこから見える私たちに足りていない必要なものを考えていきたいと思います。 【イーロンマスクによるツイッター買収騒動】・2022年4月4日 ツイッター株の9%取得が判明。筆頭株主に!

有料
200

もう一度、自分を主人公にしよう

親愛なるあなたに捧ぐ 「挫折の経験とそれを乗り越えたエピソードを教えてください」 この質問は困る。なんといっても一番困る。なぜなら、私は挫折なんてこれまでたったの一度も経験したことがないのだもの。 私だけではないはずです。あなただってこれまで挫折なんてしたことないでしょう?ありますか? 「挫折いっぱいあったよ!人生挫折だらけで困難ばかり。乗り越えてきたけどさ…。今だって、ねぇ。」 もし、こう思うならやめたほうがいいです。即刻。 それはたぶん挫折ではないから。別にあ

有料
200

【4月号】レイチェルツイートTop10

さて、今月も。 3月にたくさんの方にご覧いただいたツイートを、インプレッション(ツイートが見られた回数)のランキング形式で振り返りながらお届けします! 【第10位】ウクライナ戦場でのエピソード24.5万インプレッション 現場レベルでいけば憎しみ合ってるわけではなくて、協力したり、思いやったり。人同士がやっていることというのを感じさせるエピソードです。 【第9位】昭和/平成と令和の勉強法

有料
100

ツイッターの未来とイーロン・マスク

イーロン・マスクがまた話題をさらいました。 まさに連続テレビドラマを見ているような激動。 ツイッター社の株式の9%を取得して筆頭株主になったことが話題になった翌日に、なんとツイッター社の取締役に就任するというビッグニュース。 まさに今までの常識を覆すようなスピード感で世界に衝撃を与えます。 ツイッター社CEOのパラグ・アグラワル氏も歓迎のツイートをしています。 このアグラワルCEOのツイートに対してイーロンはこう返信しています。 「大幅に改善することを楽しみにして

有料
200

美容整形の是非、白黒まっぷたつです!

『服が自信をくれて、自信が福をくれる』 これは、大事なインサイトを含んだコピーだと思います。 基本的には美容整形も同じ論理。 『美しい顔が自信をくれて、自信が美しい人生を叶えてくれる』 あなたは、汚い人生と美しい人生があったとすれば、どちらを選択するか?当たり前だけれど、誰しもが美しい人生を選ぶはずだ。 美しい人生ってどんな人生かはわからないけど、汚い人生と美しい人生なら、美しい人生でしょう。 では、なぜ美容整形をするのか? それは「美しい人生」を生きるためです

有料
200