見出し画像

たくさん話して、ドロみたいな心を吐き出した


今日、仕事帰りに地元の駅で久しぶりに
息子の同級生の母と再会した。

彼女は5人の子供を育てながら、仕事をこなし
側から見たらこの少子化の世界の女性の目指すべきロールモデルみたいな人。
私は知り合ってから10年位なんだけど、いつも明るくて開けっぴろげでサバサバしてるのに面倒見が良くて大好きな友達。

ここ最近はコロナもあり、なかなか会って話すことが無かったんだけど久しぶりに色んな事を話した。

私が離婚した事や色んな大変だった事は話してなかったんだけど、今日は彼女と会った時に自然と暗闇だった自分の気持ちをなぜか話す事が出来た。

仕事での挫折も自分の人生を肯定出来ない自分も、だけどやっていくしか無いからなんとか頑張っている事、色々な事を話した。

そしたら、彼女も年頃の娘が高校をドロップアウトしそうになったり、あまりよろしくない友達と付き合って心が安定しない長女と向き合う事に心底疲れていた。

だから、お互いに会ってない間に色んな事があったんだね。言わないだけで心の中の泥みたいな感情ってあるんだね。って話す事が出来た。

彼女も彼女の娘も私もそうだけど、自分の事を好きになる事が出来ないもどかしさにずっとずっと困惑して挫折しながらも何とか生きてる。

私は私だけが辛いのかって思ってしまいがちだったけど、人生の成功者のような彼女も見えない所でものすごく辛い思いをしていたんだ。

私だけが不幸、私だけが世界から取り残されてひとりぼっちなのかな。そんな風に思ってた。
だけど、そんなんじゃないんだよ。
みんなそれぞれの場所でもがいて苦しんでいるんだよね。

みえないだけ、言わないだけ、だけどそこから何とか抜け出す為に頑張ってるんだ。
弱い所をお互いに見せる事が出来て、励ますわけでもなく、何とかやってこうね。て、バイバイしてきた。

ここ最近の苦しかった自分から少しだけ元気になれた。ダメな私もいても良いってちょっとだけ思えた。

最後に話しててお互いに、二、三年で何とか改善しようなんて思わずに時間が解決する事があるって思うようにしよう。そうなるって思う事にしようっ!てね。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?