見出し画像

もう無理…通院すべきか迷ったら、まず確認した方がいいこと

こんにちは。しらすです。

私は現在、統合失調症で闘病中です。今回は過去の経験(うつ病や統合失調症など)から通院の決め手となった症状3選を共有したいと思います。


1・家に帰っても仕事のことばかり考え眠れない

統合失調症で通院したときは、家に帰ってもリラックスできず、仕事のことばかり考えてしまって、眠りも浅くなっていました。

「全員が自分のことを悪く言っている」などの統合失調症由来の妄想にとらわれ、毎日恐怖を感じていました。今でもその時のことは忘れられません。


私の場合、休職したいと思ってから1週間以内に病院を受診できました。「できる限り早い方がいい」と相談したら、初診の予約を入れてくれました。

しかし、ほとんどの病院では空きが少なく、早くても初診なら2週間以上、長いと2,3カ月以上待たなくてはいけないことも多いです。

最近、自分に時間を使えていないな、仕事のことばかり考えて調子が悪いなと少しでも感じたら通院を検討してみてください。


2・楽しくやっていたことが楽しめない

体調が崩れてきたときの多い症状として、楽しんでやっていたことが楽しめなくなることがあります。うつ状態のときによく見られます。

私の場合、2度目の休職に入った途端、布団から出れなくなり、一日一食を食べるのに精一杯な状態が2、3週間ほど続きました。起きるのがすごく怖くてつらかったです。

毎日の日課だったヨガがつまらなく億劫になり、料理もできなくなり、何に対しても気力が湧かなくなっていきました。


今はリハビリ出勤を行って、ヨガをやる時間を取れるようになってきましたが、以前のように毎日はできていません。。。気長に日課として楽しめるようになるのを待ちたいと思います。

自分の趣味に時間をかけられなくなったり、何かやろうとしても何も感じなくなっていると人生がつまらなく、生きている意味も失いかけます。手遅れにならないために、早めに受診を考えてみてください。


3・睡眠時間が短くなった、あるいは長くなった

この症状が出てきたら、心や脳が疲れているサインです。

仕事のことや悩み事から解放されない場合、睡眠に影響がでてきます。

毎日7~8時間の睡眠が推奨されており、それより短くても長くても体への負担とメンタルへの悪影響は大きくなります。

睡眠がちゃんと取れていないと、周囲から孤独に見られてしまったりします。それせいで、より助けを求めることが難しくなっていきます。

さらに、つらいときに1人でいると孤独感や疎外感を感じやすくなります。思考もネガティブループに入るので、悪循環になってしまいます。


かく言う私も朝は起きるのが怖くてまだ睡眠が長くなっているので、恐怖心に打ち勝って、バイオリズムを整えていきたいと思います。

私は朝起きるのが怖い理由として、起きたらいろんな考えが頭に浮かんできてしんどくなるのが嫌だ、と感じています。このような経験している方いらっしゃるのでしょうか?もしいたら、コメントなどで教えてくださると励みになります。


以上、通院した方がいい予兆3選でした。

つらいときは1人で抱え込まず、勇気を出して誰かに本音を打ち明けてみましょう。助けを求めてみましょう。

私は勇気を出して周りに助けを求めたことで、心から信頼できる人がいることに気が付きました。

周りにそんな人いない!という方は、最近始めたココナラでお話し聴きますので、どんな小さなことでもご相談ください。 https://coconala.com/users/2956232

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?