見出し画像

主任の仕事はやってみないとわからないことだらけ。定期考査中は遅刻欠席者の把握や教務への報告、それに加えて自分のテスト作成や採点などなど。

それに加えて今年度もコロナ対応でPCRを受けたり、発熱によりコロナ不安のため休んだりと判断に困るケースが多くあり戸惑いました。朝から電話口と教頭席を行ったり来たりし、相談ばかりしていました。

特に大きな問題もなく終えられてよかったです。そしてテスト最終日に1年生全員にクラスルームを通じて、メッセージを送ることを思い立ちました。テスト終了と同時に。

思いついたのがテスト終了5分前


今までであれば生徒分印刷し、担任に依頼し配布してもらうという流れなので絶対に無理でした。今回はメタモジでメッセージを作り、pdfに変換、配信設定をし送りました。

画像1

急遽作ったので誤字脱字が目立ちますが笑

使い方を間違うと怖いICT技術ですがそれを活用すると様々なことが今までよりも格段に早く情報を伝えられますね。

まず生徒の前に、大人が活用する姿を見せる


これが大切ですね!生徒もですがテスト週間が終わった私たち教師もゆっくり休日を楽しみたいですね。ステイホームで!

学校ICT化のために有意義に使わせていただきます😁