見出し画像

炭水化物と糖質と糖分って、どう違うんですか?→もとは一緒です!

春らしい天気が続いてて気持ちいい!ステキ女性応援コーチRikaです😉

食事コントロールで、糖質制限などはよく聞くワードです。

五大栄養素の中に、三大栄養素、というものがあります。
①炭水化物
②タンパク質
③脂質

①炭水化物…お米、パン、麺など
②タンパク質…お肉、魚、大豆や豆製品
③脂質…そのまま油分のこと!

この「炭水化物」というのは、糖質+食物繊維のことを指します。なので、お米やパン(小麦)に入っている食物繊維を抜いたものが「糖質」です。

さらにその「糖質」から分類されるのが「糖分」ですね!

よく太る、食べすぎると良くない、とされますが、体を動かしたり脳のエネルギーになるのが「糖分」なので、一定量は食べないと「なんだか体がだる~い」とか「つかれた~」といった調子の悪さが続きます。

また、血糖値が急激にあがることに不安を感じる方も多いと思いますが、決まった時間に食事ができていれば問題ありません。
良くないのは、いつも時間がバラバラで食べる量もバラバラで、空腹時にドカ食いするようなことは体に負担がかかって当たり前です。

食事で重要なのは、

①腹八分

②五大栄養素をとる

③時間を決める

まずはこの3つを意識してみましょう!
これができて、初めて「何を多く食べるか」などに注力すると効果的です。メディアやSNSで流れてくる「〇〇だけダイエット」は、こういったベースありきだと思ってくださいね🤔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?