見出し画像

6月5日の節入り日だから

宿命鑑定師 彩貴@NAN です。
ちょうど節入り日、今日から流れが変わる。
そういう日に「空海展」に行くこととなった。
これも意味のあること、ご縁…

色々な気付きと感動を与えてくれる。
曼陀羅…圧巻だったな😀すごいエネルギー!
そのエネルギーを普段から浴びたくて買ってしまった、曼陀羅の絵?
額装してパソコンで作業するデスクの両サイドに配置しよう~~♪

今私の趣味の一つは神社仏閣巡りなのだけど、じゃあ、わたしは昔からずっと神社仏閣に興味がったのかと言うとそういうわけでもない。
今年の年干支でありわたしの月干支の「甲辰」は宗教性と言う意味があるのだけど、年を重ねるごとに興味がわき、古い日本の歴史や神様について考えるようになった。
御朱印集めが流行ったことと、この学びを学んで自分の干支の意味を知ってから特に意識するようになった。
年干支だから徐々にやってくるのね~~。宗教性、宿命通り。

子供の頃の遠足と言えば大阪から近いこともあるが、京都や奈良と言った神社仏閣は定番だった。あの頃は全く興味が持てなかったなぁ~ガイドさんの話を聞いていた子供、何人いたのだろう?
もっと歴史の勉強をちゃんとしてきたらよかったなって少しだけ思う。
まぁ、それも意味があったのかもしれない。
今興味を持つこと、それは今味わうべき体験ということだろう。

食い入るように見る・読む・味わう…
目で見て感じ、読んで味わい、エネルギーを浴びて心清らか。

唯一、写真OKの文殊菩薩さま

家でも継続して味わうための本を購入。

空海の身に沁みる言葉の数々。味わいながら読もう。


きれいな空、東大寺

こういうのもあるんだって知った👇
何社かはもう御朱印ももらっているけど、これはまた1から新たに回ることにしようって、新しいやりたい事を見つけてしまった。

他にもね、やりたいことを見つけちゃった~~。
お見せできる時が来たら公開しますね😄

と、まぁこんな感じで節入りしたわけですが…
わたしにとって6月は牽牛星を天貴星が回ってくるので、自分の損得抜きで役割を果たすことを意識しよう。ちょうど、学びの会の懇親会担当なのでお店もしっかり探して押さえて役目役割は果たせているだろう。しっかりと責任感を持って行動できたな、それを継続!
集団がキーワードなので、外に出て人と触れる時間を意識して持ちたいと思う。その際は服装に気を配っていぶし銀のおしゃれを楽しもう♪
ちょっと傷つきやすい繊細な部分が出てくるかもしれないから、クヨクヨ悩む時間は減らして勉強をする時間にあてていこう。
ちょっと気持ちがぶれて進んでいなかったことを計画的に進める!ここ一番大事にしよう!

これは誰でも共通なわけではなくて、わたしの持つ干支から出てくる今月の行動指針。今月はこんな風に目標を立ててみた。
この積み重ねこそが5年後・10年後に大きな意味を成してくる。
コツコツ、コツコツ…
わたしにはコツコツ星もあるからね、1段飛ばしではなく丁寧に積み上げていくことが大切なの。

このように干支からよみとけることはたくさんある。
わたしは???って気になった方は、ご連絡を!😀

みなさま、本日も善き一日を…。


今回はお釈迦様をイメージしたアートです。蓮の花の中、光を浴びていい漢字のアートになりました。


・お誕生日と性別から割り出した宿命であなたの役割・使命、才能・資質を読みきす。
宿命からAIアートを作成しています。その方の心の底にある想いや、その方の応援メッセージだったり、その方を補うものだったり、そういったものを描いています。

宿命鑑定にAIアート
を組み合わせて
いつも自分を守ってくれる星と共に過ごすことで
運気アップ⤴ ぶれを修正!
zoom背景やパソコン・スマホの画面などにお使いいただけます。


宿命鑑定、AIアートの詳細はここ👇


感想はこちらにまとめています👇


AIアートって、こんな感じ👇






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?