トレーニングに対する考え方

トレーニングをする上で重要なのが、【なぜ、そこを鍛えるのか?】。

例えば野球で言えば、特にピッチャーは下半身の強化が鍵だと言われることが多いですよね。下半身の強化と言われて選手たちが思いつくのが、ランニングやスクワット系の種目など、一般的に脚の強化を目的として行われて来た種目だと思います。

では、それらの種目をこなす事で、本当に下半身は強化されたと言えるのでしょうか。ここではまず人の体を体幹部(頭部も含む)、四肢(腕・脚)とに分けて考えてみます。イメージとして、先ほどの脚のトレーニングは脚をより強く太くします。言ってしまえばより頑丈な2本の柱で体幹を支えるというイメージでしょうか。

確かに重りを支える柱としては、細いよりも太い方が安定感は増すでしょう。しかし、人の体はスポーツ時、あらゆる方向からの力に耐え、その力をうまく利用する事で自らの体を効率よく動かす必要があります。つまり折角脚を鍛えたとしても、体幹部との連結がしっかりと安定していないと、脚力は発揮できないのです。

もう少し具体的に話をすると、スクワットの記録が伸びたとします。ではそれによって投げた時の球速が上がるでしょうか?

答えは残念ながらNOです。もちろん全く効果がないとは言いませんが、筋力が上がったとしても、上手くそれを伝える事ができなければ、大きな変化は望めません。ではどうすべきなのか。

答えは単純。【上手く伝えやすい体を作る】です。

要するに、下手に筋力をつけて無駄に力んで出力しようとするよりも、いかに効率よく伝達するか。そしてその伝達に必要な部分を強化する事。これが文頭で挙げた【なぜ、そこを鍛えるのか?】の答えです。

ただ闇雲にきついことをするのではなく、この動きをするためにこの部分の強化が必要だから、そこを鍛える。トレーニングとはそういうものであるべきだと思います。

今後はもう少し掘り下げて、実際にどのようにしてトレーニングを行っているかなど、発信していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?