見出し画像

コミックマーケット運営と特定サークル参加者への批判

 まず断っておくが、当記事内で特定個人を強く攻撃的な言葉で批判・糾弾し、所謂晒し行為することになるが、正当な主張であると考えている。また当事者がSNSに投稿した画像やスクリーンショット等を転載するが、削除された投稿・画像も含まれ、主張の正当性を証明のために行う。
 これを看過しては全てのコミックマーケットの参加者、ひいては二次創作・一次創作問わず、全ての創作者への冒涜になると考えている。

 コミックマーケット104サークル参加の

8/11日曜日東ワ14aに配置されたぞうぶつどう
(物造工房&造物堂,代表:クダトリノ X@Kdatlyno X@zoubutsudou)

及び

8/11日曜日東ワ12aに配置されたohmi屋
(ジャパリ造幣局,代表:ohmi X@ohmi59564430 X@ohmi801)

は過去、常習的に重大な過失・不正行為・違法行為が多数確認され、同好の者として著しく看過・許容し難く、一切の同人即売会においてサークル参加をするに値しないと考えている。
 著作権法・商標法・不正競争防止法及びコミケットアピールけものフレンズ公式の二次創作に関するガイドラインに対する明らかな抵触が多数確認される。


ぞうぶつどうへの批判

クダトリノ

 ぞうぶつどう代表。

 公式配信者(けもV)が動画やSNS内で創作したイラスト・キャラクターをほぼそのままのデザインで使用し、キーホルダー等多数のアクセサリーやグッズを頒布。

 どんなラクガキでも著作権は発生するし、配信者等のアイドル的な売り方をしていれば本人の描いたりデザインしたイラスト・キャラクターにはそれだけで商品価値が発生する。実際、公式BOOTH等でそのようなグッズを販売するところも多い。著作権法・不正競争防止法に抵触し、公式への機会損失を発生させている。

 またその上で公式配信者本人に製作した海賊版グッズを見せて反応を促している。

 デザインに創造性、独自性がなく、また即売会の現場では同様のイラストをプリントしただけのTシャツやクッション等の頒布も行われていた。

 また後述の委託者・委託品に関しても法令や規約に反するものが多数確認され、それを同人界隈に流通させており、界隈のモラル低下をもたらして悪辣である。


zin

X@ef63_11

 公式アプリ『けものフレンズぱびりおん』(開発元の株式会社UniqueWaveの解散に伴い、2021年6月サービス終了)の公式画像をトレス(トレパク)し、他キャラクターや服装に改編したイラストを多数作成。さらにそのイラストからアクリルキーホルダーやトートバッグ等のグッズを作製し頒布を委託、同人即売会で自らのサークルでも頒布していた。

パク
ラレ(けものフレンズぱびりおん ©けものフレンズプロジェクトG ©UniqueWave)

 公式ポスター等のデザインの剽窃も行い、またX内で公式タグを用いて公式配信者を含めた多くの人間に反応を促していた。

 開発元は解散していても無論けものフレンズ公式が画像の権利を保有しており、別のゲームでも使用されている。さらに大元のアプリがサービス終了してもグッズ展開されている。

 余談だが上記のグッズが販売される半年前に造形立体物・ガレージキットの即売会のワンダーフェスティバルにおいて、別の創作者・ディーラーが『けものフレンズぱびりおん』の"ラッキービースト"に関して版権許可を"正規の手段"で取得して販売した経緯がある。

 X、pixivで同様のトレス絵を粗製濫造して公式のデフォルメデザインを私物化している。

 ユーザーが公衆の目に入るように用いて公式と誤認させる海賊版グッズと化している。


Hamoon (八感はむ, はむーん2nd)

X@hamoon_2nd

 商標登録された公式著作物の"の"マークをはじめ、公式アニメのスクショ画像素材を使用したと思われるキーホルダーを多数作製して頒布を委託。自らのサークルでも同人即売会での頒布やメロンブックスでの販売を行う。

https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=34548


カナダライ

X@kana_darai

 東映・東宝等、複数の他所に版権が帰属する特撮作品のキャラクターを擬人化・美少女化したものを『けものフレンズ』の二次創作と称して同人誌を作製・頒布・委託をする。公式二次創作のガイドライン上、第三者に帰属する版権の使用は認められておらず、軽微なパロディやオマージュではなく、主たる題材にしている。


 以上のことを加味して、当該者らが常習的に参加していた同人即売会フレンズチホーの運営に問い合わせていた。結果、当該者らのフレンズチホー28以降からのサークル参加はしていない。

 運営から出禁を言い渡されたのか、私の投稿を目にしたのか、当該者は二次創作を休止すると言う。

 しかし過去の違法行為が許されるわけでは一切ないし、C104ではけものフレンズのジャンルで配置されている以上、二次創作の頒布物がなければ詐称行為のダミーサークルとなる。


ohmi屋への批判

 上記のぞうぶつどうとは別のサークル。

 商標登録された公式著作物であるロゴマークを使用した上に、既に(2017年2月の時点で企画され)存在する公式グッズと同コンセプトの鋳造・刻印された立体物を頒布。他にロゴマークを用いたハンドメイド品や『ケムリクサ』の立体物も頒布。

 同人即売会のみならず、BOOTHやメロンブックスにて通信販売を行っていた。(問題報告により即削除済)

 加えて、当該者から依頼を受けた一企業である株式会社SAKAMOTOは他所の版権物・立体物であることを把握した上で製作・納品し、その上でプロモーションに利用して違法行為に及んでおり、企業として非常にコンプライアンス意識が低いと見受けられる。



 上記の2サークルの二次創作者らの行いや頒布物は総じて2020年の神戸かわさき事変や昨年冬コミのゲ謎グッズよりも悪質であると私は考えている。


コミックマーケット運営への批判

 私は予てからアンケートでコミケ運営への配置に対する意見を送っていた。

 しかし昨年前回のC103では私は書類の不備もなく抽選漏れにて落選。当該2サークルは当選。さらに今回のC104では同じ島で同席することになる。

コミックマーケットは、法令と最小限にとどめた運営ルールに違反しない限り、一人でも多くの参加者を受け入れる事を目標とする

https://www.comiket.co.jp/info-c/C86/C86comiketmanual.pdf

 ならばコミケは理念に反している。嘘っぱちだ。

 コミケットアピールの熟読、理解、励行が義務付けられているのに、当たり前の著作権すらも理解していない者に権利を与え、落選者を出して機会を奪い、踏みにじっている。

https://www2.comiket.co.jp/info-c/C104/C104Appeal.pdf

 ならば当該者らを当日にでも参加権を剥奪して金輪際、サークル出禁にすべきだ。今回だけで一体何人の落選者が出た?



 はっきり言って、この様な発言をすることで私が二次創作界隈から村八分、無視、SNSのフォロー解除やミュート、ブロックされることは想像に容易い。と言うか幾らか既にされている。私のことを不愉快に思ってそうするならばするがいい。
 私だってある程度の寛容の精神で同好や他者と関わりたい。しかし度が過ぎる。この状況で「けもフレファンはマナーがいい!」とか「けもフレは同人に寛容、女装コスプレ最高! けもシコ最高!」なんて見るに堪えない。
 当該者を擁護・肯定したり、これ以上知らぬ存ぜぬ、見て見ぬフリすることは、理不尽な他者の行為で創作や娯楽の権利や機会を奪われ、侮辱・冒涜的なことをされても仕方がないことだと認めるのに等しい。
 転売ヤーモラルを欠いた生成AIの濫用誹謗中傷イジメ詐欺暴力も許容しなければならない。

 この主張が通らなければ今後も私個人の生活や創作、精神衛生に支障をきたす。趣味や創作や娯楽において。
 他人事にすれば誰しもいつ自分がそのような立場になるかわからない。そのことをけものフレンズ二次創作界隈コミケ参加者だけでなく、創作やビジネスに携わる者全てに告げたい。


当該者らは創作全般をする資格がない。

公式素材使って海賊版グッズ作って金を手にして

公式グッズ買うな
イベント行くな
ガチャ回すな
スパチャ投げるな
飯食うな
酒飲むな
税金払うな
募金するな
承認欲求満たすな
クリエイター面するな
ファン面するな

恥を知れ。下賤な犯罪者共。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?