見出し画像

楽園/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。


第35弾は

楽園

2021年2月3日にシングルとして発売され、
同年の3月10日に発売されたアルバム
I LOVE YOUにも収録されている曲。

アニメDr.STONEの
第2期オープニングテーマになっています。

作詞作曲はキーボードの
金澤ダイスケさんですが、
今まで金澤さんが手掛けてきた
フジファブリックの曲の中で、
ダークサイドの曲になっています。

イントロのギターはファンク風のカッティング。
曲中はシンプルなコード弾き。
キーボードはシンセ音とピアノ音の使い分け。
転調はしているけど、すんなり聴ける曲調で、
とてもカッコいい曲になっています。

楽園のMVもミステリアスな雰囲気も必見です!


曲について

曲が出来た経緯について
過去のインタビューを
下記に紹介させていただきます。

大阪城ホール(ライブ)が終わった頃から少しずつ作っていた曲で、『Dr.STONE』のオープニングテーマのお話をいただいて、この曲が相応しいなと思って、アニメの力も借りながら完成した感じです。(金澤ダイスケ)

Talking Rock! No.111 2021年4月号より

ずっと転調しているイメージがあるんですけど、ただメロディ的には無理な転調ではないんですよね。そこはキーボーディストはすごいなと思いますね。歴代の有名なキーボーディストの方が作る曲も、何度か転調を繰り返してもすんなり聴ける曲が多いので。ただ、最初はもっと転調していたんですけど「さすがにやり過ぎやで」と言って(笑)。(山内総一郎)

Talking Rock! No.111 2021年4月号より

そう(笑)そこから少しライトにした結果、すごくいいバランスに落ち着きました。(金澤ダイスケ)

Talking Rock! No.111 2021年4月号より


【楽園のギターについて】
デモで僕があんまり弾けないのに弾いたギターをそのまま山内くんに弾いてもらいましたからね。(金澤ダイスケ)

カッティングね。ダイちゃんにとってカッティングってChicのナイル・ロジャースじゃなくて、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのアベフトシさんなんだっていう。やっぱりエッジの効いた人なんだって思いました。(山内総一郎)

OK MUSICより

城ホールが終わってからすごく自問自答をいっぱいしてたんですよ。なんか....自分の中で、何かが超えられてないなとか、大きな壁みたいなものを感じて。

バンドをもっと押し上げるためにはどうすればいいんだろう?って考えてるうちに、やっぱり自分と向き合うことになるじゃないですか。で、だんだん自分のことがイヤになったりして。

で、そういう闘いというか自問自答の中からできたのがこの曲で。(金澤ダイスケ)

音楽と人 2021年3月号より

ダイちゃんのデモっていつも余白がたくさんある曲が多かったんですね。スケッチしただけで色を乗せてない状態というか、3人で絵を完成させていく伸びしろみたいなのがあるデモで。けど、今回の曲はそうじゃなくて。

あとはもうダルマに目を入れるだけ、みたいな状態だったんです。 で、自粛期間中は僕もバンドのこととか自分のことを見つめ直したりしてたんですけど、そんなところにダイちゃんがこういう気持ちを歌にしてくれたことで、バンドが息を吹き返すというか、自分のことを焚きつけてくれたというか。

まさにバンドのことを唄ってるなって思ったし。もちろん『Dr.STONE』の内容にもリンクした歌詞ではあると思うんですけど、今って自分たちの力だけではどうしようもない状況じゃないですか。 足踏みせざるを得ないというか。そんな中、こういう曲をダイちゃんが書いてくれたことによって、すごく勇気づけられた気がしてて。まさにバンドにとって推進力になるし、起爆剤の1曲だなって思います。(山内総一郎)

音楽と人 2021年3月号より

僕らにはこの曲みたいな突き放すような言葉だって使う人なんですよ。だから、それがようやく音楽と合致したのかなって。つまり、まだまだみんなが知らない金澤ダイスケがこれからも出てくるんじゃないかなって僕は思ってます。(加藤慎一)

音楽と人 2021年3月号より

『楽園』という曲は、一つ一つの選択によって大きく人生や世界が変わる、それは千空と司の想いと同じように、お互いの”楽園”を求める中で、すれ違い、葛藤しながらも前に進んでいく、そんな事を歌った曲です。(金澤ダイスケ)

ソニーミュージックレーベルス インタビューより


大変なご時世になったこともあり、
バンドのことと、
自身について考える時間が出来た。

金澤さんの中で壁を乗り越えられない葛藤。
そして自問自答していく中、
曲が少しずつできていく。

そしてアニメの話が来て、
偶然にも曲にしたいことと世界観がマッチし、
楽園が出来たと仰っています。

アニメの世界観だけでなく、
大変なご時世になってしまった現在と
曲の世界観も不思議と
重ねられる曲ではないでしょうか。


歌詞について

金澤さんが作った曲として今までよりも
ダークなイメージを持ったのは
曲調だけでなく、歌詞にも表されています。
ここからは個人的な歌詞解釈になります。
上記の歌詞リンクを見ながら、
温かい目で見ていただけたら幸いです。


楽園 1番の歌詞解釈

語り口調で始まる歌詞。
出だしからどちらの道へ向かうか聞かれ、
同じじゃないなら、さよならと切り捨てる。
ドライな主人公。

色んな人達の馴れ合いを沢山見てきて、
うんざりしてきたのだろう。
今はそんなことをしてる暇はない。
ただ自分の信じた道に進むだけ。

自分の中の幸せを掴むために
どんなこともしてみせる。
邪魔するものがいたら立ち向かう
ただそれだけ。

しかし、実際に掴んだ幸せは違ったものだった。
今すぐに終わらせよう。
新たに幸せを掴めるように。


楽園 2番の歌詞解釈


立ちはだかる壁に
足止めされている状況。
何もできないままでは
朽ち果ててしまう。

そんな状況でも、
自分の幸せを掴む意思は変わらない。
そのためには手段を選ばない。
例え誰かの幸せを奪ってまでも。

そうしてる間に世界は
どんどん変わっていく。
どんな状態になっても、
目を背けずに心に焼き付けておこう。


楽園 Cメロ、ラストサビの歌詞解釈


どんな状況でも人には
平等に明日が来る。
後退りして逃げても無駄だ。

自分はただ後ろを向かずに
信じた道を進むだけ。
誰かに邪魔される筋合いはない。

掴んだ幸せが違っていたら、
また手放して次を探すだけ。
ただ、いつになったら、
その願いは叶うのだろう。


・・・


この曲はなんとなく一匹狼的なイメージでした。
なんとなく人と合わせたり、
群れるのに疲れて、
そうしないで過ごす方法を探して模索するけど、
結局見つからないまま
終わるみたいな感じですかね。

今回、楽園ができるまでの間に
金澤さんの中で曲作りに対して、
何か今までしっくり来なかったことが起こり、
それについて過去のインタビューで…

なんだろうなぁ…例えば自分の場合、曲でも歌詞でもそうなんだけど、自分の陽の部分にフォーカスを当てすぎてたな…と思って。

僕って意外と陰の部分をあんまり音楽にしてこなかったというか。で、そことちゃんと向き合ってみるというか、暗い部分に浸ってみようというか…(金澤ダイスケ)

音楽と人 2021年3月号より

…と仰っていました。そして、
この楽園を作り終えたことで
金澤さんは…

気分は…いいですよ。なんで気分がいいかっていうと、なんか今まで背負っていた重い荷物を降ろしたからだと思うんですけど。

今まで僕の中にあった明るいものとか楽しいものって、僕という人間の側面のひとつでしかなくて。でもそれ以外の面を見せたくなくて、その一面で自分を覆ってたんだと思うんですよ。でも今はもう隠さないで素っ裸って言う感覚なので。(金澤ダイスケ)

音楽と人 2021年3月号より

…と仰る通り、
自分の陰の部分を曲にしたことで、
背負っていた荷を降ろすことができ、
フジファブリックの新たな起爆剤になる曲が
完成したということです✨👏


個人的な話


個人的に金澤さんの作詞作曲の曲で
今の所、1位になるぐらい好きな曲です✨
楽園は今回、シングルにもアルバムにも、
入ってますが、バージョンは変わりません。
でも、アルバムの曲を順番に聴いてると
なんとなく聴こえ方が違うので、
是非聴いてみてください✨

ちなみに今回はたまたま時間あったので、
Dr.STONEのアニメを
第1期と第2期の両方見てたんですけど。
第2期に流れてた楽園
千空と司の対立してる世界観に
マッチしてるなと個人的に思いました✨

ただ、やっぱり第1期を見てからじゃないと、
第2期の内容は理解できないかもなので。
アニメのOPになったきっかけに
Dr.STONEも見ていただけることを
オススメします✨

なんかの番組で東大の人がオススメした
勉強になるアニメのランキングで
Dr.STONEが上位にあがっていたので、
知識付けにどうでしょうか?

アニメは2021年の時点では第2期までですが、
第3期の続きがまた出るみたいです!
楽しみにしたいと思います✨


いかがだったでしょうか✨
楽園を紹介させていただきました✨

これ読んで伝わらなくとも、
曲を聴いてくださったらとても嬉しいですし、
あながち私の言うてること間違ってないな〜
なんて思ってもらえたら幸いです♡

また次も気まぐれで
一曲ずつ紹介と思ったことを
投稿したいと思います☆


#フジファブリック #フジファブリック山内総一郎 #フジファブリック金澤ダイスケ #フジファブリック加藤慎一 #フジファブリック志村正彦 #楽園 #スキしてみて #音楽 #音楽レビュー #アニメ #ドクターストーン #陰 #陽 #挑発的 #起爆剤となった曲 #ダークサイド #灼熱 #STONE #千空 #司

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!