見出し画像

大好きなフジファブリック/#スキな3曲を熱く語る

#スキな3曲を熱く語る

お題が出ましたので参加したいと思います✨

ここでは私の生き甲斐になっているほど、
大好きなフジファブリックの曲で
好きな3曲を語ります✨


私がフジファブリックに出会ったきっかけは
下記の自己紹介記事に載せていますので、
また覗いてくださいね✨↓



では早速、
フジファブリックで好きな3曲語り始めます!




①赤黄色の金木犀


フジファブリックの秋盤に値する
3rdシングル赤黄色の金木犀です。

私がフジファブリックで
1番最初に聴いた曲であり、
1番大好きな曲です。

金木犀を題材した曲は当時の私の中で
この曲が初めてなのに、聴いただけで、
自分自身の懐かしい記憶などが蘇りました。

小学生の時に学校に植わっていた
金木犀の香りの記憶。
たくさん摘んで遊んでいた記憶。

赤黄色の金木犀(曲)=金木犀(香り)
そう思わせるような。

メロディも歌詞も
ノスタルジックさが頭から離れなくて、
ただ単に切ない、
感傷的な曲と思いきや…そうでもなく。
そんな奥深さが私の心を掴んでいました。



②同じ月

同じ月CHRONICLEのアルバムに入っています。
2番目に大好きな曲です✨

私がこの曲の歌詞で気に入ってるのが、
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日と
日々の流れとその時の気持ちを
歌詞に入れているところ。

あと下記の歌詞。

家にいたって どこにいたって
ホントにつきない欲望だ
映画を見て感激をしても
すぐに忘れるから


人間の欲深さと
それを手に入れ達成した後に
すぐに忘れてしまう
そんな欲望のサイクルまで
歌詞で表現してしまっている凄さ。

普遍的=誰にでも当てはまること
これを歌詞にすることって、
誰にでもできそうで
なかなか難しいことなのかもしれない。

あくまでも個人的にはなるかもしれませんが、
私的にフジファブリックの普遍性のある歌詞で、
1番共感してしまう曲です。



③茜色の夕日


聴き継がれるべき、名曲です。

フジファブリックが初期の
富士ファブリック名義の時からある曲。
志村正彦さんが山梨県から上京して、
すぐに書いた曲がこの曲。

昔からある曲なので、
メンバーチェンジごとに
音源がたくさんある曲。

それ程、この曲は
志村さんにとって
思い入れのある曲
ということが伺えます。

僕じゃきっと出来ないな 出来ないな
本音を言うことも出来ないな 出来ないな
無責任でいいなラララ
そんなことを思ってしまった
しまった しまった


茜色の夕日の上記の歌詞のフレーズに
個人的にいつも助けられています。

何もできない不甲斐なさを
歌ってるんですけど、
落ち込んでる時にすごく心に染みて
寄り添ってくれてる気持ちになるんです。
完璧な人はいないから、
別に無責任になっても良いんだと。

社会人になって
色々任されることも増えていく中で、
どうしても嫌な場面に直面してしまうけれど、
気づけばこの曲が寄り添ってくれていました。
前に向かうことも大事だけど、
立ち止まって感傷に浸るのも
悪くないのだと教えてくれた曲。




♠♥♣♦♠♥♣♦

以上の3曲が私の好きな3曲です。

私の大好きなフジファブリックの
#スキな3曲を熱く語る  

いかがだったでしょうか☆
皆さんも是非、フジファブリックを
聴いていただけたら嬉しいです☆


最後にフジファブリックが生き甲斐な私の
フジファブリックの曲について
1曲ずつ思ってることや
感想などを書いた記事を
一部下記にリンクして
終わりにしたいと思います✨




#フジファブリック  #フジファブリック志村正彦 #フジファブリック山内総一郎 #フジファブリック加藤慎一 #フジファブリック金澤ダイスケ #赤黄色の金木犀 #同じ月 #茜色の夕日 #スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!