見出し画像

『仮面ライダーX』の神話怪人におけるギリシャ文字表記

2月16日は昭和49年のこの日にMBS毎日放送で特撮番組『仮面ライダーX』が放送開始され、令和6年に放送50周年を迎えました。
テレビ朝日NETだった頃にネット放送されていた東映とMBSの制作による昭和『仮面ライダー』シリーズ3作目で、ギリシャ神話及びローマ神話の神様や怪物がモチーフとなっている【神話怪人】がシリーズ前期におけるGOD機関の怪人の総称となっています。

今回は神話怪人におけるギリシャ語表記について取り上げます。


ローマ神話系

  1. ネプチューンΝεπτούνιος➡Νέπτουν】[ネプトゥーニオス➡ネプトゥン] - 現代ギリシャ語ではギリシャ神話のポセイドン神と同一の神様であることから〈Ποσειδώνας〉[ポシドナス]と呼称。

  2. ユリシーズΟὐλίξης➡Ουλύσσες】[ウーリキセース➡ウリセス] - ギリシャ神話のオデュッセウスにおけるローマ神話での名称で、オデュッセウスにおけるギリシャ語名は〈Ὀδυσσεύς➡Οδυσσέας〉[オデュッセウス➡オジセアス]。

ギリシャ神話系

  1. パニックΠᾱνικός➡Πανικός】[パーニコス➡パニコス] - 牧神パーンの本来のギリシャ語表記は〈Πάν〉[パン]で、現代語では〈Πάνας〉[パナス]。ギリシャ語で“恐慌”の意に由来。英語でパニックははPanicだが、この怪人の英語名は〈Pannic〉となっている。

  2. ヘラクレスἩρακλῆς➡Ηρακλής】[ヘーラクレース➡イラクレス]

  3. メドウサΜέδουσα】[メドゥーサ➡メズサ] - 日本語では〈メデューサ〉表記が主流。

  4. キクロプスΚύκλωψ➡Κύκλωπες】[キュクロープス➡キクロペス] - 古典ギリシャ語の綴りにおける現代語読みが名前の由来。日本語では〈サイクロプス〉表記が主流だが、ゲーム『ファイナルファンタジーⅢ』では同ルーツの〈キュクロプス〉がサイクロプスの色違いとして登場。

  5. “牛男”ミノタウロスΜῑνώταυρος➡Μινώταυρος】[ミーノータウロス➡ミノタヴロス]

  6. “鳥人”イカルスἼκαρος➡Ίκαρος】[イーカロス➡イカロス] - 日本語では〈イカロス〉表記が結構多い。

  7. “鉄腕”アトラスἌτλᾱς➡Άτλας】[アトラース➡アトラス]

  8. “火焔”プロメテスΠρομηθεύς】[プロメーテウス➡プロミセフス] - 日本語では〈プロメテウス〉表記が主流。

  9. “水蛇”ヒュドラーὝδρᾱ➡Ύδρα】[ヒュドラー➡イズラ] - 日本語では〈ヒドラ〉表記が主流。

  10. “獣人”キマイラΧίμαιρᾰ➡Χίμαιρα】[キマイラ➡ヒメラ] - 日本語では〈キメラ〉表記が主流で、英語では〈Chimera〉と〈Chimaera〉の2種類の綴りが存在。

  11. “死神”クロノスΚρόνος】[クロノス] - 時のクローノスは〈Χρόνος〉[クロノス➡フロノス]。

  12. ケルベロスΚέρβερος】[ケルベロス➡キェルヴェロス]

  13. アルセイデスἈλσηΐδες➡Αλσηίδες】[アルセーイデス➡アルシゼス] - 女性の妖精であるニンフの一種であるアルセイスに由来する名称の男性怪人。

  14. サラマンドラΣαλαμάνδρα】[サラマンドラ] - 日本語では〈サラマンダー〉表記が主流。

合成語による名称

  1. マッハアキレスΜαχ Ἀχιλλεύς➡Μαχ Αχιλλέας】[マック・アキッレウス➡マッハ・アヒレアス] - マッハは速度の単位である〈Mach〉[マック]に由来。

  2. アポロガイストἈπόλλωγὰιστ➡Απόλλωγκαϊστ】[アポッローガイスト➡アポロガイスト] - ギリシャ神話の太陽神アポロンのギリシャ語名は〈Ἀπόλλων➡Απόλλων〉[アポッローン➡アポロン]。ガイストはドイツ語で“幽霊”の意の〈Geist〉[ガイスト]に由来し、ガ行[ɡ]は古典語ではガンマΓ・γ》, 現代語ではガンマとカッパの連字ΓΚ・Γκ・γκ〉で表記される。

創作怪人

神話怪人における創作怪人は、英単語に人名接尾語であるラテン語〈-ius〉[イウス]及びギリシャ語〈-οϛ / -os〉[オス]を付加したネーミングとなっています。

  1. キャッティウスΚάτιος】[カティオス] - アメコミのキャットウーマンは現代ギリシャ語で『Κατγούμαν』[カトゥグマン]と表記されるように、英語の短音AA・a / 𐑨 / 𐐈・𐐰》[æ アェまたはイャ]はアルファΑ・α》[a ア]に対応。

  2. オカルトスὈκκούλτος➡Οκούλτος】[オックルトス➡オクルトス] - 超自然現象の意のオカルトはラテン語で“隠す”の意の〈Occulutus〉[オックルトゥス]に由来。神秘学の意のオカルトは現代ギリシャ語で〈Αποκρυφισμός〉[アポクリフィズモス], ラテン語で〈Occuluta〉[オックルタ]。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,880件