見出し画像

ツンデレでも感謝しているのだ。~「書く習慣」1ヶ月チャレンジDay16

こんにちは、ひよりんです。
今日は朝からコミュニティの人とオンラインで交流。それが本当に学びがたくさんで…とっても幸せでした🥰
ですが…今日はそのあとバイトでたくさん動き回ったので、お疲れな文章です🤣

Day16「あなたの一番大切な人」

認めたくないけど…「母」なんだろうなぁと思う。

なぜなら、良くも悪くも、私の起点を作ってくれた人だから。

自己理解の面白さ

今日のコミュニティの交流は、自己理解をテーマにした活動の一環。変えたいけど変えられない。そこに潜む「思い込み」に気付いて、アクションに繋げるにはどうしたらいいのか、コミュニティメンバーの方たちと一生懸命考えました。

  • 私の「変えたい」なんてちっぽけだな、と思っていたけど、他にも同じようなことで悩んでいる人がいることへの驚き。1人じゃないと勇気が湧いた。

  • 同じような悩みでも、人によって提案する解決策が違うのが、また面白い。普段の私なら思いつかない、新鮮なアイデアに、心躍った。

主な学びはこんな感じ。自分の悩みなんて…と思っている時点で、自己否定から始まっていますよね😅これに気付けたことも学び。とにかく、普段ならすーっと通過してしまうような自分の考え・思いに触れ、意識することが新鮮で、面白かったのです。

大切な人が母な訳

ただ面白かっただけではなくて。
今日のテーマ「大切な人は?」で母を思い浮かべ、なぜだろうと考えるうちに、その理由を言語化できる気がしました。
そして、「私の起点を作ったから」という言葉を使ってみました。

自己理解を通して思ったのは、いかに「思い込み」にまみれているか。

22年人間をやってきて、今まで学習してきたことを通して築き上げた「思い込み」。これらは割と幼少期の経験だったり、育ってきた環境の影響が大きいのではないかと思います。
実際振り返ってみると、思い出すのは母の存在ばかり。
短気で怒りのパワーが強めな父に対して、自分を守ってくれる存在。唯一の味方のような、優しい強さ・温かさ。

「思い込み」だけでなくて、私という人間の土台を作る間、一番傍にいてくれたのは、母です。なので、「私の起点を作ったから」と表現してみました。正確には、「起点作りを支えてくれた」かな?

今の私がすべきこと

その「起点」がプラスになることもあれば、「思い込み」のようにマイナスになってしまうこともあります。それを生かすも殺すも自分次第。その起点自体の良し悪しを判断するのではなく、それを今後どう活用していきたいのか?それこそ、母から離れ、自立した今の自分がすべきこと。

要は、私は結構冷たいかもしれないけど、「産んでくれてありがとう」ということだぁ!!自分を思いっきり生きることで表現できたらいいな♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?